日本一周の旅、前半戦は180日間でした。
長い旅でしたので、自分でもどんな出来事があったのか忘れがちです(笑)
思い出すのに全部見るのが大変ですので、ついでに裏話なんかもはさみながらダイジェストでまとめておこうと思います!
写真もなるべく、使っていなかったものなんかを載せていこうと思います。
126日目

さて、3日間お世話になった道の駅 阿蘇を後にして出発です。
ちょっと天気がイマイチでした。結局三日間、快晴はなかったですね…。

で、阿蘇を脱出しようとしたら晴れました。
一応、間に合ったということで。

ここ、ミラーはいらんだろ…とか思いました(笑)

で、下山して道の駅で宿泊だったんですが、暑い!
非常に寝苦しく、山へ帰りたくなりました…。
127日目

※温泉施設です
この日は朝から大雨。またか。
小雨になった隙に移動を開始したんですが、途中でまた強烈に吹き付けてきて泣きそうになりましたね…。
とりあえずは温泉施設へ行って十分温まりました。

それから市街地に降りて、有名店のこむらさき 上通中央店さんで熊本ラーメンを食べて

工事中の熊本駅まで移動して、待合室で時間を潰して(雨降ってたので)
あと、近くの図書館に行ったりしてました。

で、最後は漫画喫茶にバイクを止めて、すぐ近くの居酒屋でビールでした(笑)
128日目
一日雨でした。
まあ、しょうがないのでまた熊本駅の待合室でしばらく待機して、あとはファミレスで夜までぼーっとしてました(笑)
で、夜はまた別の漫画喫茶にバイクを停めて、少し歩いたところにある郷土料理屋へ。

ビール!

馬刺し!

焼酎!
満足です(笑)
129日目

129日目はまた雨。
まあ、小雨というか霧雨ぐらいだったので移動を開始します。

とりあえず佐賀県に入ったので、図書館に行ってから佐賀ラーメン食べました。
あっさり豚骨、っていうかんじでした。

祐徳稲荷神社へ。

日本三大稲荷と自称している神社は多くありますが、ここは規模や装飾なんかを見ると、確かに言ってもいいだろと思います。

かなり広いので、見て回るだけでも時間がかかります。

奥の方は足場があまり良くないので、ここも運動靴推奨です。
まあ、観光に行くにあたって歩きにくい靴の人もあまり居ないと思いますが…。
だけど昔、富士登山したときにビーチサンダルで登っている人も見たしな…うーん?
とりあえず暗くなる前に引き上げて、この日も道の駅での宿泊でした。
130日目

130日目。朝は曇り。後、快晴。その後雨。不安定な日でした。

なんとか道の駅 みずなし本陣ふかえに到着。

こちらは、雲仙普賢岳の火砕流被害を受けた場所です。

埋まった家が残されていて、当時の凄惨さに驚きます。
一通り見て回った後、温泉でゆっくり。宿泊はこの道の駅でとなりました。
以上、130日目まででした!
