配達員バイト 2025年03月リザルト

毎月恒例、配達員バイトリザルトの3月分になります。

2025年の3月ですが、なんか気候おかしくありませんでした?

暑くなったと思ったらまたすぐに寒くなってまた暑くなってまた寒くなって…。

日本、気象兵器とかの攻撃受けてるんじゃないですかね!? 令和ちゃん?

まあそんな不安定な環境でしたが、配達バイトの方は例年通りかなり注文数が減ってきています。

毎年なんですがやっぱり暖かくなってくると皆さん外出するようになるため、注文がかなり減ってきます。

さらに配達員も増えるんですよね。今まで見たことない人が配達バッグを背負って走っているのをよく見かけるようになりました。

そんな条件なので、かなり厳しめの3月だったと言えます。

あと、やっぱり単価もすっごく下がっています。

基本的にUberは常に最低料金(予想分数×21.5円)という単価なので、1時間フルに配達しても1300円。経費を抜くとギリギリ最低賃金ぐらいですね。

フルに注文が入ることはまずないので、結構酷いことになっています…。

出前館とWoltはUberよりも単価がマシではあるんですが、こちらは注文があまり入らないためやはり厳しめですね。

地方ごとに配達は強い弱いがあるんですが、静岡はUber>出前館>Woltで、割合は6:3:1ぐらいじゃないかなと思います。

さて、そんな状態でしたが実際どの程度だったのか見て行ってみましょう。

2025年03月 配達実績一覧

売上 乗車数
日付 Uber 出前館 Wolt Uber 出前館 Wolt
2025/03/01 2449 25795 17788 4 46 27
2025/03/02 2989 5
2025/03/03
2025/03/04
2025/03/05
2025/03/06 3252 6
2025/03/07 1773 4
2025/03/08
2025/03/09 1590 4
2025/03/10 4280 10
2025/03/11
2025/03/12
2025/03/13 4488 11
2025/03/14 3779 6
2025/03/15 3646 3
2025/03/16 30611 60
2025/03/17 3209 7
2025/03/18 2913 6
2025/03/19 6308 13
2025/03/20 6039 10
2025/03/21 5566 12
2025/03/22 4938 11
2025/03/23 2306 2
2025/03/24
2025/03/25 5155 11
2025/03/26 3936 10
2025/03/27 6041 10
2025/03/28 5610 10
2025/03/29 6020 13
2025/03/30 4073 6
2025/03/31
3月小計 ¥90,360 ¥56,406 ¥17,788 174 106 27
3月合計 ¥164,554 307

はい、ということで3月はこんなかんじになりました。

3月はかなり雨の日が多かったのでちょっと少な目の22日が配達です。

そのうち2日は途中から雨が降ってきたので、時給計算はー1日としています。

あと、Woltの配達件数がものすごく減りました。

もともと注文が少ない関係で、配達員が一人増えるだけでガクンと件数が下がるんですよね。

その分、出前館の件数が増えていますが、単価的にはWoltが圧倒的なため、総合的にはかなり収入が減っている状態です。結構厳しい。

世間一般では給与が5%上がっているとかいう話も聞きますが、配達バイトに関しては全く上昇が見込めないようです。というか減ってません…?

今後どうなっていくかわかりませんが、今は配達バイトをやるのは全くオススメできない状態です。

これ、東京や大阪などの大都市だと注文が滅茶苦茶あるため、単価が高いものを厳選できる関係で時給もそこそこあるみたいなんですけどね。

地方都市だと、牛丼屋の深夜バイトをしていたほうがいいんじゃないかなと思います。

各種経費

次に経費については以下の通りです。

2025年からは物価の上昇に伴い、新た算出し直しを行いました。

えーというわけで早速ですが配達バイトの経費を再度算出し直しておこうと思います。 なかなか旅に関係している更新ができなくてすいません。 ...

まあ最終的の内容をまとめると、

・1日配達すると335円の経費

・さらに1配達ごとに80円の経費

として、計算していきます。

そして結果ですが、

出勤日数 日数経費 乗車経費 経費合計
22 ¥7,370 ¥24,560 ¥31,930

こんなかんじでした。

ガソリン代は現時点で毎日入れているガソリンスタンドでは172円/Lとなっています。

なぜか少しだけ下がりましたが、まだまだ高いですね。80円の時代が懐かしいです。

クロスカブの燃費はおおよそ、40km/Lぐらいでの計算となります。

3月も配達作業時間は、毎日平均7時間ほど行っていました。

ではこの経費を入れての結果を見てみましょう。

最終リザルト

純益 時給換算
¥132,624 ¥902

はい、ということで月は純益13万円となりました。

時給はやはり最低賃金を下回り900円だったようです。

静岡県の最低賃金は現在は1034円ということで…うん。

こうなるとやっぱり、時給1400円ぐらいのバイトに変更して時間を2/3ぐらいにしたほうがいいんじゃないかなと思ってしまいます。

配達員バイトは時間の融通が利くところがメリットなんですが、逆にメリットはそれしかないんですよね。従業員割引等の働いているからのオマケとか全くないですし。

とりあえず次の旅があるので今年前半のバイトはあと1か月程度となります。

今から新しいバイトを探すのも大変なので…まあ、今はタイミーなどもありますので、ちょっとそちらを覗いてみるのもいいかもしれませんが。

現時点ではしばらくはこのまま続けていく予定ですが。

どうか今後も注文がしっかり入ってくれますよう祈っておきましょう。

それでは以上、配達バイト2025年3月のリザルトでした!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする