日本一周の旅、前半戦は180日間でした。
長い旅でしたので、自分でもどんな出来事があったのか忘れがちです(笑)
思い出すのに全部見るのが大変ですので、ついでに裏話なんかもはさみながらダイジェストでまとめておこうと思います!
写真もなるべく、使っていなかったものなんかを載せていこうと思います。
166日目

朝から夜まで、スーパー銭湯(温泉)で寝てました!
…ちょっと疲れがかなり来てますね…。
167日目

167日目。兼六園からスタート。日本三名園はこれで2つ目でした(1個めの岡山:後楽園はこの旅では行ってませんが)

ちょうどお盆の時期ということで、兼六園は無料開放。そしてすごい人混みでした…。

この日も暑くて暑くて、歩いて回るのが非常にきつかったです。もっと時期をずらして来たほうがいいと思います!

すぐ近くにある、金沢21世紀美術館。こちらも酷い人混みでした。
お盆の時期は有名観光地はまわるもんじゃないですね。

ちょっとだけ移動して、尾山神社。この神門が特徴的です。
こっちはそれほど混んでなかった(笑)
で、このあとレッドバロンでバイクをチェックしてもらったところ、リアタイヤがバースト寸前だったと言われました。さらに、在庫はなし! お盆なので注文しても届くのはだいぶ後…。前半戦最大のマシントラブルでした。

どうしようもないので、とりあえずビール飲んで寝ました!
168日目
あちこちのショップに在庫がないか確認してまわりましたが、周辺では全く見つかりませんでした…。そもそもお盆で休みで電話もつながらない…。

どうしようもないので、とりあえずビール飲んで寝ました!
169日目

大雨。

排水が処理しきれないレベルの雨で、全く動けませんでした。
タイヤも相変わらず見つからないです。

どうしようもないので、とりあえずビール飲んで寝ました!
どうやら困ったらとりあえず酒のんで寝る、という習性があるようです。
170日目

やっとお盆が明けて、休みだった個人店舗に電話をかけてまわると加賀市のお店に在庫がありました! 60kmほど戻ってなんとかタイヤ交換完了! 長い3日間でした…。

再スタートを切って、千里浜なぎさドライブウェイへ。
砂浜が固く道になっており、車やバイクが走ることができます。

地面の硬さは、小学校などの運動場に多めに砂をまいたぐらいでしょうか?
たまーにハンドルをとられますが、それ以外は特に問題なく走れます。
この道は楽しかった!
タイヤ交換で時間がかかったので、この日は結局、すぐ先の道の駅まで進んで終了でした。
以上、170日目迄でした!
ほとんど休んでるだけでした!(笑)

