おはようございます。
昨日は兵庫県にある道の駅での宿泊でした。
屋根のある場所ですし、天気予報を見ても10%。ちょっと暑いのでフライシートはかけずにインナーメッシュのテント部分だけで寝ていたんです。
そしたらとんでもない強風でばっさばっさ煽られ目が覚めて、
一度落ち着いたら小雨が振り込んできて目が覚めて慌ててフライシートをかけ、
なぜか原因不明の腹痛が起こって目が覚めてトイレに篭り、
朝方はフライシートのせいでテント内がサウナになり早めの起床となりました。
ねむい!!
ぼーっとした頭をなんとかしつつがんばってブログを更新。本日の出発は9時半となりました。
とりあえず安全運転だけは気をつけて進んでいきましょう。
粟鹿神社(兵庫県朝来市)
最初にやってきたのは但馬国一ノ宮である粟鹿神社(あわがじんじゃ)です。
砂利の駐車スペースしかないと思ったんですが実は奥にコンクリートのしっかり整備された場所があることに気が付きました。めっちゃ慎重にバイク停めたのに…。
入り口鳥居前にまず御神木の立て札がでていたのでそちらから見ていきます。
おお、これはなかなか立派ですね!
そういえば今回の旅だとあんまり巨木とか見に行っていませんね。
そっちも好きなので今後は検索していこうと思います。
さて、鳥居の方に戻って進むと、まずは勅使門、その向こうに随神門がありました。
勅使門もそうでしたが随神門もずいぶんとボロボ…味がありますね。
随神の象も見てみましたが、本当に年季が入っています。
なんでも江戸時代初期の頃の作だとか。
門をくぐった先の境内。
広さは普通ぐらいですがすっきりとした和風庭園みたいな印象です。
こちらが拝殿。
御祭神はウィキペディアによると、
天美佐利命(あめのみさりのみこと) …粟鹿神社のみに伝わる神様。大国主の子らしい。
日子坐王命(ひこいますのおおきみのみこと) …古代の皇族、らしい。
日子穂穂手見尊(ひこほほでみのみこと) …山幸彦。
この三柱が主祭神となっています。なんかマイナー?
で、昔の人もそう思ったのか(?)、配祭神としてはイザナギとかアマテラスとかツクヨミとかスサノオとか他多数、有名所が大量に配神されていました。
裏手に回ると本堂もしっかり見ることができます。
こちらは明治13年に造営された流造っていう形だそうで、日本で最も多い本殿形式だそうです。
敷地内には末社なども複数配置されています。
稲荷神社だけは山肌を少し登った先にありましたが他はぐるっと見回せば全部目に入る位置なので参拝は楽な神社ですね。
ただ、歩いていて本当に日本庭園みたいな場所なので、結構楽しかったです。こういう神社も良いなぁ。
道の駅 農匠の郷やくの(京都府福知山市)
さて、神社からすぐの場所にある京都の道の駅にやってきました。
ここ、メイン通りから入った場所にあるんですが、その入口に大きなドライブインがあります…お客そっちに取られてますね、完全に。
物産は小規模、産直の野菜が少々といったところ。
特に目立つものはないんですが、
昔はこちら温泉やレストランなどが立ち並ぶ場所だったそうなんですよ。
ただし、現在は全部閉鎖中です。なんでも事業者と市の契約が切れたとかなんとか。
掃除なんかはしっかりされているので、いつかの復活が待ち望まれますね。
道の駅 但馬のまほろば(兵庫県朝来市)
また比較的近い場所にある道の駅です。
ここは有料道路のSAとしての側面が強いですね。そして重点道の駅にも指定されていて、非常に広いです。お客も沢山です。やっぱり高速使う人達はお金も落とすしますしねぇ。
物産も非常に広く、近隣の名産物などがほぼここで揃います。
もうここだけでいいんじゃないでしょうか。
そして一番衝撃を受けたのが但馬牛でした。
100gで1600円…だと!?
どんな味がするんでしょうね…。
で、ここなんですが「古代あさご館」という博物館が併設されていました。
無料で見れたんで見ていきましたが、過去但馬の地を制した王様とかに関する展示ですね。結構あっさりめで、子供さん向けの内容でした。
今は停止中ですが勾玉や土器づくり体験教室なんかもやっていたそうなので、また落ち着いてきたら賑わいそうかなと思います。今日は誰も居ませんでしたが。
道の駅 あさご(兵庫県朝来市)
また少し移動して次の道の駅へ。
同じく朝来市で、有名な「天空の竹田城跡」に一番近い道の駅のようです。
でもなんというか…寂れてる感がすごいです。
全体的に古いんですよね。
近年、道の駅もリフォームが増えているので、昔ながらそのままの建物だと競争的に厳しそうです。
ただ昼食時ということもあって食堂はそこそこ人が入っている印象でした。
道の駅 フレッシュあさご(朝来SA)(兵庫県朝来市)
そして同じ朝来市、先程の場所から10分ぐらいの場所にある道の駅がこちらになります。
ここも有料道路沿いのSAでもあり、とっても立派ですね。真新しいです。
こちらに全部持ってかれてますね…。
このあたりの名物というと、岩津ねぎだそうです。
なんでも群馬の下仁田ネギ、福岡の博多万能ねぎと合わせて日本三大ネギのひとつなんだとか。し、知らなかった…。
商品もネギ関連のものが非常に多く、次に但馬牛関連、そして何故かその次にカニ関連が多かったです。何故だろう?
白綾の滝(兵庫県朝来市)
さて、滝にやってきました。
先程の道の駅から15分ほどの山の中、舗装道路が途切れた少し先…
これが道の端に倒れていたんですが進んで良いんでしょうかね?
一応駐車スペースっぽいものがあるんですが、ドロドロです。ここは停めたくないなぁ。
とりあえず邪魔にならない道の端っこの方にバイクを停めて歩いていくことにします。
進むとずっと轍が続いていたので、別にバイクで進んでも良かったかもしれませんね。
12分ほどそのまま歩いて、
分かれ道です。
左手のほうはこの先はチェーンがかかっていたので、ここまでバイクで来ても良かったかも。
ここからは本当にすぐで3分もかからず滝に到着しました。
お、これはなかなか?
遠目でもいいですが、がんばって近くまで行ってみましょう。
こちら真下の正面。
更に登った側面からです。
実は正面からの写真にも写っていますが滝見台のような小屋が整備されていました。
看板もなかったのでルートがわからずあとから気づきましたが…。
しかし岩肌を滑っていく姿が美しい滝ですし、片道15分で見れるなら十分アリな滝かなと思います。
できればもうちょっと水量が多いと良さそうなので、雨の翌日なんかだともっと映えるんじゃないかなと思いますね。
道の駅 銀の馬車道 神河(兵庫県神崎郡神河町)
さて道を戻って次の道の駅へ。
名前ですが、先程の滝の近くには「生野銀山」が存在していまして、その銀を飾磨津、現在の姫路にまで馬車で運ぶ日本最初の産業道路があったとかなんとか。
駐車場が広いわりに建物の敷地は狭いですね。
なぜか昔ながらの作りの建物ですが、古さは感じません。昔っぽい新しい建物ってやつです。
そして物産はこれだけ。
狭い店内はこのおみやげコーナーの3倍ぐらいの広さが食堂になっていました。ぎゅうぎゅうすぎる…。
気になったのはこちらのゆず香ちゃん。
最初はゆずが名産なんだな、ふーん、ってかんじだったんですが、
隣にあったPOP。
なになに、もともとあったゆず太くんが味そのままでゆず香ちゃんに…?
え、なんか業深くない? って変な方向に衝撃を受けていました(笑)
いやまあ、トランスジェンダーしても中身が同じならいいんじゃないでしょうか、うん。
生野ダム(兵庫県朝来市)
さて、ちょっと今日はコースをミスってかなり迷走中です。
何度か同じ道を走って今日のスタート地点方向へ向かいます。
その途中、ダムがあったので予定にはなかったんですがちょっと見ていくことに。
非常にシンプルな重力式コンクリートダムのようです。
ダムでできた人工湖は近くの生野銀山からとられて銀山湖と呼ばれているそうで、姫路の水道などにも使われている水瓶なんだとか。
これといって特に見るものもない場所で、普段のブログだと実際に見てもスルーして記事に書かない場所だったんですが、
ちょっとクリティカルな写真が撮れてしまったので。
この1枚だけのために紹介でした。
道の駅 杉原紙の里・多可(兵庫県多可郡多可町)
さて次の道の駅は、今日のスタートから20分ぐらいの位置でした。最初にこっち回ればよかったですね。
物産はあまり広くなく、お客もまばら。
多少日本酒が多く置いてあるな、ぐらいの印象です。
で、この道の駅のメインは実はこの橋を渡った向こうでして、
本当に小さいですがこの地域の名産品である和紙、杉原紙について資料展示及び製品の販売、そして和紙漉き体験などができる場所になっていました。
なんでもこの杉原紙、鎌倉時代に大流行したそうで当時の武士が使っている紙はほぼコレなんだとか。なので、今ちょうど放送している鎌倉時代のドラマなんかで書状がでてきたら、それは杉原紙なわけです。
こういう無駄な雑学が増えるのって楽しいですよね(笑)
道の駅 山田錦発祥のまち・多可(兵庫県多可郡多可町)
さてさらに移動して本日最後の道の駅です。
先ほどと同じ多可町にある道の駅なんですが…
こちらは完全に市街地にあって駐車場も小さめ。車通りも多いですね。
お店の方も建物が小ぶりなかんじでした。
ただここ、どうやら酒米で有名な山田錦の発祥の地なんだそうで、
日本酒がたくさん並んでしました。なるほど、さっきの和紙の道の駅にも日本酒が多かったのはこういうことだったんですね。
が。
調べてみると、山田錦は兵庫県立農事試験場(兵庫県明石市)で山田穂(やまだぼ)と短稈渡船の交配によって誕生しているそうです。多可関係ないやん。
で、その山田穂を見つけたのが多可町の農家だったから、という話みたいです。なお、それも諸説あるようです。
いや、これはさすがに無理あるやろ。
さてそんな道の駅ですが、こんな素敵なスペースが有ったので本日はここで宿泊させてもらうことにしました。
市街地なのでスーパーも1kmぐらいの位置にありましたし、買い出しも楽々ですね。
では19時ぐらいまで待機してから夕食を調達してきましょう。
で、なぜか20時過ぎても一部の商品しか値下げがされず、本日はコロッケ、合鴨おつまみサラダ、ポテトサラダ、それにミニウインナーの惣菜パンになりました。
お酒はウィルキンソンハイボールと宝焼酎ハイボールのジンジャーエールです。
両方とも初めて飲みましたが、ウィルキンソンのほうはちょっと微妙。ウイスキーが美味しくないかんじです…。宝焼酎のほうは相変わらずクオリティ高いなあ。値段が安いのに十分飲める味でした。
そしてだいぶ遅くなってしまいましたが夕食を食べ終わって時刻は21時半。
テントの中で作業をしようと思っていたんですが…寝落ちしました。まあ、昨日本当に眠れませんでしたからね…。
ふっと気がつくと23時、パソコンつけっぱなしの状態でした。
こりゃもう無理だ、ってことで諦め。明日また頑張ることにしましょう。
さてそんなわけで本日は終了です。
では本格的に、おやすみなさーい…。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
移動距離
本日の移動距離 …… 136km
累計移動距離 ……… 2513km
経費精算
20220624 | 食費 | 朝食 食パン | ¥0 | ||
昼食 食パン+コロッケ | ¥108 | ||||
夕食 惣菜パン・コロッケ・合鴨サラダ・ポテトサラダ・ウィルキンソンハイボール・缶チューハイ | ¥705 | ||||
合計 | ¥813 | ||||
交通費 | ガソリン代 | ¥648 | |||
日計 | ¥1,461 | ||||
6月計 | ¥51,300 | ||||
総合計 | ¥51,300 |