【静村百景】とは
私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、
「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。
ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が激しいので、
あくまでも「私が見に行ったタイミングでは」良かった場所ということをご了承ください。
(※一応予防線を引いておく)
では、今回ご紹介するのはこちら。
元滝伏流水(秋田県にかほ市)
山形県と秋田県の境目にある鳥海山。
その秋田県側の麓に元滝伏流水はありました。
にかほ市でも屈指の観光地ということで広い駐車場が整備され、平日の午前中なのに何台もの車が停車していました。
駐車場から目的の伏流水までは約750m。
その途中の道も綺麗に整備され、
道沿いの用水路には透明度が高い水が静かに流れていました。
途中から少し足場が悪くなりますが、
素晴らしい渓流が姿を現します。
この川の姿を見ているだけでも和みますし、夏の暑い日ですが非常に涼しく快適でした。
しかし更に進み、目的の場所へ到着すると、
しばし言葉を失います。
鳥海山の溶岩の末端崖から溢れ出す湧水がつくる滝で、滝の大きさは落差約5m、幅約30m。
湧き出す水の水温は一年を通してほぼ10度で、一日の噴出量は5万トンとのこと。
「元滝」そのものはさらに上流にあるそうですが、そちらは現在は崖崩れのため見ることはできませんでした。
見事な白い滝と緑の苔のコントラストが絶妙で思わず見入ってしまいます。
カメラを抱えた人も多く、絶好の撮影ポイントとなっていました。
散策路としても素晴らしいですし、夏の暑い日に過ごすには最適です。
是非、手持ちのカメラをもって見に行って欲しいと思います。
以上、静村百景 ”元滝伏流水” でした。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽