おはようございます!
昨日は静岡県静岡市にあるキャンプ適地での宿泊でした。
僕はまあ、ずっと静岡市に住んでいたんですがこんな場所があることを全く知りませんでした…。
いやキャンプとか全然やったことない人だったのでしょうがないんですが。
この場所、平日でもそこそこ人が居たので休日はかなり混み合いそうだなぁという印象ですが、なかなかいい場所じゃないかと思います。
ただ、テントの場所をちゃんと考えないと車の出入りが多めなので煩いのと、朝6時にサイレンが鳴るので夜ふかしすると朝が辛いかもしれません。
僕は目覚まし代わりになってよかったですが(笑)
朝はせっかく自炊できる環境なので、昨日残った食材の鶏肉とコーンスープ、食パンで優雅な朝食です。
ホットサンドメーカーを持ってきていたらここでもうちょっと工夫できたんですが、今回は荷物になるからしょうがないです。
やっぱりバイク旅とキャンプはちょっと違ってきますね。
その後はまずテントに戻ってブログの更新作業。
この作業が旅の中で一番時間かかるんですよ。そりゃ、旅ブログが増えないわけです。
のんびりぐだぐだと更新完了したのがだいたい10時。そこから撤収作業を行います。
ついでに、前日走ってちょっと不安定だったホムセン箱の固定方法を見直しました。
箱をもっとぐっと下方向に押し付けるように変更したので、これで走行中にガタガタすることはないかと。
あとはサイドバッグの上にタープポールとテントを配置するように変更。
留めるベルトも2本にして落下の可能性を減らしました。
もうテントをなくすのは勘弁なので(涙)
そんなこんなで撤収完了は11時過ぎとなりました。
だいぶ遅くなってしまいましたが、まあまだあわてるような時間じゃないです(仙道感)
では、本日ものんびり行ってみましょう。
今日もあまり考えずに東に向かって進みます。
ちょっと曇り気味なんで昨日ほどは気持ちよくないですが、それでもやっぱり走ったことない道はテンションが上りますね!
気がつけば1時間あっという間に経過していました。
富士宮やきそばアンテナショップ(静岡県富士宮市)
さて、時刻は12時半近く。
ちょうど富士宮市に居たので、じゃあ富士宮やきそば食べていこうかとやってきたのがこちらのお宮横丁。
富士山本宮浅間大社のすぐ目の前にあり、食事処やお土産屋なんかが並んでいました。
富士宮やきそばというとB級グルメグランプリ2連覇で殿堂入りしたというB級グルメブームの火付け役となった有名なやつですね。
僕はその昔、富士宮に住んでいる友人宅に遊びに行って、スーパーで売っている麺を使ってホットプレートで作って食べた記憶がありますが、お店のものとはどう違うのか楽しみです。
今回選んだのはこちらの、富士宮やきそばアンテナショップさん。
富士宮やきそばの普及に努めた、富士宮やきそば学会(?)の直営店だそうです。
売っているのは(並)と(大)のみ。
具も最低限の非常にシンプルなものだそうです。
周辺にある他の店だとイカとか色々入っているみたいでした。
注文したあとは外の机でしばし待ちます。
店内の席は現在例のアレで封鎖中でした。
あと、ここ水はセルフサービスなんですが、富士山の地下水の湧き水を自由に飲んでくれいというなんとも豪快な形でした。
コップだけはお店でいただけるのでそちらで汲んで飲んでみましたが、甘みがあって美味しいお水です。
ただ、蛇口が低くて汲みにくいです(笑)
さて、そうこうしているうちに到着しました、富士宮やきそば(並)(450円)。
本当にシンプルで入っているのはキャベツと肉かすと紅生姜のみ。上に静岡県独特(なのかな?)のダシ粉がかかっています。
では実食!
味の方ですがキャベツは甘くザクザク食感。肉かすもクニクニした食感が面白く、全体的にしょっぱすぎずソースとダシの味。うん、かなり美味しいです!
富士宮やきそばの最大の特徴は麺だそうで、普通に売っている焼きそば用の麺は蒸したあとに茹でているのに対し、茹でずに油でコーティングしたことで独特のコシがでているとか。
実際食べてみるとたしかに粘度が高いというか食べごたえのある感じの麺かなと思います。
ただなんというか「僕、この味知ってる!」ってなります(笑)
静岡県で食べる焼きそばってだいたいこの系統の味のような気がします。確かに他の地方で色々食べている焼きそばとは違うなぁ。
そんなかんじなので、現地民だと450円は高いな! ってなりました。
うーん、300円ぐらいなかんじですかね? まあ、観光地価格だと思えばうん。
富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)
焼きそばを食べ終わった後、目の前が神社だったので寄っていくことにしました。
駐車場も30分無料とのことなので行ってみたところ、バイクは別の場所だと案内されたのがこちら。
手水所のすぐ裏です(笑)
これはわかりにくい…。
で、まあ楼門のすぐ横だったのでここから先だけ見ていきます。
楼門は残念ながら工事中でしたが。
拝殿は立派な作りで、形そのものはたまによく見るタイプ。
朱色が美しいですが、あまり気になるところはなく普通に見ていたところ、
横に回ってみると本殿の形が面白かったです。
見た瞬間に、あれ? って不思議な気になったんです。
うん、日本全国あちこちの神社見て回ってますが、こんな形の本殿見たこと無いよ…?
で、今調べてみたらこの形、浅間造りと言われているそうで他に例がないんだとか。
かなり珍しいので一見の価値はあるかなと思います。
まあ、神社見慣れていないと違和感すらないような気もしますが!
本殿の右側には湧玉池という場所があり、こちらも富士山からの地下水が湧き出ているそうで、
まあなんとも透明度が高いです。
池の横には小さな神社があり、その短い参道は池と、
あと湧き水が出ていました。
こちら汲むのもOKみたいですが、念の為煮沸してくださいねっていう看板も置いてあります。
まあ、さっき飲んだ水と同じものでしょうし、この場でちょっと飲むぐらいから問題はなさそうでした。
神社の方にも軽く参拝して、以上終了!
あまり広くないので、車で来ている方も30分の無料駐車で十分見て回れるんじゃないかなと思います。
白糸ノ滝・音止の滝(静岡県富士宮市)
参拝の後、次はどうしようかなぁとマップを見ていたら、観光地として白糸ノ滝という表示がでていました。
そういえば行ったこと無いなぁと思いそちらへフラフラと進んでいきます。
現地に到着すると、入り口にあった駐車場がバイク200円の表記!
ちくしょう、無料じゃないんかい! と、その場で調べてみるとどうやら裏手にある白糸自然公園の駐車場は無料とのことだったのでそちらへ向かいます。
ただこの自然公園、距離が600mほど離れた高い台の上なので、基本的には入り口からちょっと先に進んだ「一番近い」という駐車場のほうが良さそうです。バイク100円だそうなので。
滝を見た後の帰りに、すっごい後悔しました…坂道辛かったです(汗)
まあそんなわけで滝にやってきたわけですが今回は裏手から入っていきました。
こちらからのほうが滝は近いということで、最初にあった展望台から滝を見てみることに。
なにこれすごい。
まるで滝のオーケストラや!
これは是非近くで見ねばと階段を降りて一番近い場所まで移動します。
聞くところによると休日なんかは人だらけだそうですが、今日は全然人が居なくてよかったです。
うわあ、すごい迫力です。
これは有名になるだけはありますね。
他では名所となっているような滝が大量に並んでいるのはもう圧巻の一言。
見応え抜群。非常に絵になる風景でした。
あとこの場所、もうひとつ音止の滝というものがあるそうなのでそちらも見に行ってみます。
案内板のとおりに進んでいくと、なんかこんな台がありました。
いやなんていうか、もうちょっとこう…いや、まあ滝がメインですしね!
ほとんど見えねぇ。
草がなければ水量もあるいい滝だったんですが。
色々ともったいないなぁなんていう気持ちになりました。
富士山スカイライン(静岡県富士宮市ー富士市)
滝を見た後はまた一気に東へ進んでいきます。
今回は富士山の南の裾野にある富士山スカイラインを通ることにしました。
ここ、富士山の一合目(標高1000m!)を通っているそうです。
そして一番高い場所で道が別れていて、この先を進むと富士山へ登るための口の一つ、富士宮口の五合目まで続いています。
冬季は閉鎖しているようですが、今はこの先も進めるみたいですね。
ただ…
めっちゃ寒い。
標高があるので当たり前なんですが、富士山周辺ってそれだけじゃない冷気があるんですよ…。
この分かれ道の時点で気温は12℃。
僕の現在の格好はほぼ夏装備です。寒くてガタガタしていました…。
五合目までなんてとても登れなかったので普通にここは通過ですね。
まあ、富士山は昔一度登りましたしね!
富士山一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿という言葉もあります。
我々は賢いので!
道の駅 すばしり(静岡県富士市)
スカイラインを走り抜け、富士山の東側へ。
少しだけ回り込んだところに道の駅があるようなので寄っていきました。
こちらは登山口の一つ、須走口の近くだそうです。
ここもバイク駐輪場に屋根があってなかなかうれしいですね。
建物はあまり広くないですが、比較的新しいのかきれいな状態でした。
あと、足湯があります!
なぜか2階に。
スペースも広いですし、タオルも売店で100円で売っているそうなので浸かっている人も何人かいらっしゃいました。
この場所、標高800mもあって少々寒いので足湯は相性よさそうです。
さて、店内ですがこちらもあまり広くはないですが、スペースが多いので狭く感じずいい配置でした。
目についたのが金太郎関連。
この小山町は金太郎の出身地とされている場所の一つだそうです。
まあ、今調べたら金太郎の元になった坂田金時もさらに架空の人物だそうですので、今で言うとアニメのキャラクターの聖地巡礼みたいなものですが(笑)
休憩所を覗いてみると、すぐ近くに自衛隊演習場があるのでそちらの写真展示やグッズなんかも販売していました。
先程のスカイラインも実は途中で演習場入り口の横を通っていて、タイミングよくキュラキュラ走っている戦車とか見れてました!
情報コーナーは24時間開いていてカップ麺なんかの自販機、机椅子もあります。
うん、夜までの待機場所としてここは割といいですね。
外に出ると富士山の天然水が組めるようになっていて、
あと裏手に屋根がある場所も発見。
うーん、時刻も16時半過ぎてますし、ここで宿泊でいいかなぁ…?
かなり条件は良かったんですが、今日は出発も遅かったですし、もう少しだけ進んでみることにしましょう。
小山町から足柄山を超えて神奈川県へ入りました。
そしてこちらも金太郎です。ふるさとという逸話は全くないですが、ふるさとらしいです(笑)
残念ながら17時閉店だそうでお店の方はもう閉まっていました。
ただトイレが建物内のみらしく、この通路に入ることができます。
この道の駅、2020年にオープンしたばかりだそうで、ピカピカですね。
なんかタバコじゃなくてチャバコの自販機が置いてあったり、
まさかりキャッチャーが置いてあったりしました(笑)
外にはウッドデッキのスペースがあり、ここで食事や作業ができそうです。
ただ、道路に面しているので野宿は微妙そうです。屋根がいい感じなんですが…。
裏手の方にまあまあなスペースがあったので、今日はここで宿泊しようかなと思います。
屋根が少しだけありますが、雨だと間違いなく濡れる場所ですね。
よし、ではとりあえず買い出しに向かいます!
近くにあった地場スーパーです。
調べたら神奈川県から東側に多くあるようで、この店が最西端みたいですね。
ヤマダ電機やキャンドゥなんかと一緒になっている複合店舗でした。
で、商品はそこそこ安めでいいかんじなんですが…なぜか冷えたお酒があんまり置いてない!
常温のお酒はものすっごく置いてあるんですが、冷えてるの一部のビールと発泡酒のみ…なんでや!
今日はちょっとチューハイの気分だったんですが…冷えてないので泣く泣く350mlの第三のビールを選択。
あとは割引のお惣菜を買って戻ることにします。
道の駅 足柄・金太郎のふるさと(神奈川県南足柄市)
はい、先程のテラス席で夕食です!
本日は40%割引のお弁当とコロッケサンド、あとは第3の350mlを2本です。
昨日はちょっと豪遊しすぎましたからね!
まあ、普段から考えるとこれでも十分豪華ですが。
この道の駅、そこそこ街中なので周辺にファミレスなんかも多いんで、もう少し早く到着していればそちらで生ビール! というのも手だったかなぁと思います(笑)
やっぱりもう少し早めに移動をして、16時ぐらいにはその日終了、というのが理想ですね。
できれば目指したいところではあります。
さて、食べ終わると時間は20時過ぎ。
周辺は真っ暗ですし人も殆ど居ないのでササッとテントを張って本日は終了です。
しかし今回改めて思いましたが、本当に静岡って横に長いですよね。
電車とかでもよくネタにされますが、ちょっとフラフラ横道していましたがそれでもこれだけ走ってやっと神奈川ですよ。当初の予定だと一日目で神奈川の半分ぐらいは行けるかな、なんて思っていたんですが(笑)
でもまだまだ見ていない場所も多いですし、一ヶ月ぐらいかけてじっくり静岡県内を周るのも面白いかもなんて思います。地元ほどよく知らないっていうものよくある話ですしね。
まあ、まずは今年の旅を無事に終えるのが先決ですが。
よし、では力尽きるまで写真整理なんかをやって、今日も早寝しておきます!
おやすみなさい!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
移動距離
本日の移動距離 …… 127km
累計移動距離 ……… 300km
経費精算
20210602 | 食費 | 朝食 食パン・鶏もも肉・コーンスープ | ¥0 | ||
昼食 富士宮やきそば | ¥450 | ||||
夕食 弁当・コロッケサンド・第3ビール✕2 | ¥655 | ||||
合計 | ¥1,105 | ||||
交通費 | ガソリン代 | ¥540 | |||
日計 | ¥1,645 | ||||
6月計 | ¥2,933 | ||||
総合計 | ¥2,933 |