353日目『被害』 千葉県南房総市~

おはようございます!

昨日は南房総市の道の駅の手前にある公園での宿泊でした。

時期が良かったのかほとんど人も来ない場所で、夜も思ったより車通りが多くなくて静かでいい場所でした。ぐっすり。

ただ、朝になってテントを片付けていると、通学用のバスがやってきました。

散歩に来ていたお婆さんとちょっと話をすると、人口が減ってしまったので学校が合併して、この辺の学生はみんなバス通学だそうです。世知辛い。

ということで、小学生や中学生が集まってきてしまったので、慌てて撤退! こんなところでブログなんて書けません(笑)

とりあえず、300m先の道の駅へ移動します。

道の駅 和田浦WA・O!(千葉県南房総市)

道の駅に来ると、自衛隊の方々が撤収作業を行っていました。

それを横目に、店舗の横に机と椅子があったので、そちらを確保して一気にブログを書き上げます。

今日はちょっと、かなり忙しい予定なので、気合を入れて9時過ぎには更新完了! いつもこの速度で書けばいいのに!

9時を過ぎて道の駅も開店したので、出発前に覗いていくことにします。

店舗の広さは中ぐらいですね。食堂や休憩スペースもあります。

名物としてはクジラがありました。

道の駅の隣にくじらの博物館みたいなのもありましたし、捕鯨が行われている場所なんだと思われます。

地ビールもクジラ…なんでしょうかね? ちょっとわからないです(笑)

あ、でも鋸南ビアって書いてあるのでこの辺りじゃなくて房総半島の反対側の地ビールみたいです。

どちらにしろ、朝からビールというわけにも行きませんし、味わうのはまた今度ですね!

道の駅 ローズマリー公園(千葉県南房総市)

さて、少し移動して次の道の駅です。

この辺り、異常に道の駅が密集しているんですよね。

こちらでは、北欧と日本の大工が協力して、本格的なヨーロッパ建築の建物が並んでいます。

中もしっかりしていて、なかなか興味深い場所です。

どうもテーマがシェイクスピアらしく、作品の展示室なんかもありました。

物産もちょっとごちゃごちゃしていますが、広く色々な商品を取り揃えています。

試食も多く、見て回るだけでかなり楽しめました。

メインというか、商品の大部分がピーナッツ関連でした。

千葉県といえばピーナッツですしね。

ピーナッツクリームだけでも色々と種類があったり、そのままがあったり、糖衣されているものがあったり、煎餅があったりと、ほんとにバラエティ豊かでした。

建物の外を見て回ると、こんな気持ちいい場所にベンチがあったりと、建物・商品・周辺環境と揃って非常に良い場所だと思います。

場所が場所だけにちょっと行こうかな、というところではありませんが、房総半島を回る際は是非寄ってみてほしい場所だと思います。

千葉県南房総市

さて、引き続き、先に進んでいくわけですが…

この辺の道、すっごく気持ちいいです!

緩やかなカーブが海沿いに続いているんですが、海はきれいですし、建物もなんというか南国っぽいです。行ったこと無いですが、グアムとかマイアミってこんなかんじかな? なんて思いました。

なんていうか、自然と建物のバランスが非常に良いんです。

今日が非常にいい天気だからというものあると思いますが、旅をしてきた中で有数の気持ちい道なんじゃないかと思います。

道の駅 ちくら潮風王国(千葉県南房総市)

そんな気持ち良い道を進んでいくと、また道の駅に到着です。

入り口を入ると屋根付きの通路になっていました。

奥が食事処、右側が物産になっているようです。

物産は中央に大きな水槽があり、周辺に店舗がある形です。

海沿いということで、魚が売っている店が半分ぐらいなんですが…「現在入荷待ち」の札が貼られて魚は置いていませんでした…。

外は広い敷地に芝生が広がり、外遊びには格好の場所だと思いますし、休日をゆっくり過ごすにはいい場所なんじゃないかと思います。

道の駅 白浜野島崎(千葉県南房総市)

はい、次の道の駅です。多すぎぃ。

こちらは房総半島の一番先端近くです。やっと折り返しですね。

しかし、かなり規模が小さいです。

商品もほとんど無いですし…。なぜかカレーパンをかなり力を入れて売っていました。

さて、そんな場所なんですが、野宿ポイントとしては最高レベルです。

大きな道から外れているため、車通りもほとんど無いですし、道路から隠れた場所にこんな感じのテントを張るのに絶好の場所がありました。

さらに休憩所ですが…たぶん、ここ、24時間開いているんじゃないかと思われます。

そして外にあるベンチ。

クッションがフッカフカで、もうここ、このまま寝れるんじゃないかと思います。

この周辺の道の駅は野宿ポイントが多いですが、ここが一番良さそうでした(笑)

千葉県館山市

館山市に入り、住宅街の細い道へあえて進んでみたんですが…この周辺は復旧はまだまだのようでした。

本当に被害が酷く、家の殆どはブルーシートがかかっています。それも一部分ではなく、屋根全体にブルーシートが…。

崩れてしまった屋根や、完全に倒壊している建物もあったり、電柱は斜めになって電線が緩く垂れていたり。

周辺の住民の方は家に居てもどうしようもないので、公民館のような場所に集まっていました。

パトカーが見回っていたり、軽トラに被災ゴミと運搬作業をする若者を載せて走っていたり…。

気軽に見て回れるような場所ではなかったので、すぐにメイン通りに出て先へ進みました。

一刻も早い復興を祈ります。

安房國一之宮 安房神社(千葉県館山市)

さて、やっと道の駅以外の観光地です。

入り口の鳥居から続く道がすごく好きな感じです。いいな…。

中へ進むと、境内も気持ちいい場所でした。

流石一宮です。

こちらが拝殿。

華美では有りませんが、重厚な作りでした。裏側の本殿も同じ様な作りですね。

ここまで、特に災害の影響を感じさせるものは無かったんですが…

拝殿横、思いっきり木が倒れていました。

どうやら、崖の上から落ちてきているようで、本殿に直撃しなくて本当に良かったと思います。

ただし、完全に無事というわけにはいかず、別の場所の通路の一部が崩落していました。

他の支社等は一切被害を受けておらず、まだ不幸中の幸いだったのかなとは思いますが…。

改めて、今回の台風の影響を見た思いです。

道の駅 南房パラダイス(千葉県館山市)

参拝後、次の道の駅へ。

神社から3kmほどの位置なんですが、こちらはほとんど被害がなさそうでした。

アロハガーデンたてやま、という場所らしく、入場料は1000円となっていました。たぶん、ハワイっぽい感じですかね?

入場はしませんが、物産というか、お土産屋は入場せずにも見れたので寄ってみました。

まあ、妥当というかなんというか、置いてあるものはほとんどハワイ関連です(笑)

商業施設ではあるんですが、17時閉館でいい屋根とウッドデッキがあるので、意外と野宿はしやすいかもしれません。

まあ、ここに泊まるなら先程の先端部分の道の駅まで進んだほうがいいかなとは思います(笑)

たてやま温泉 花しぶき(千葉県館山市)

さて、まだ館山市なんですが、温泉宿へやってきました。

温泉博士10月号、2軒目なんですが…やっているかどうか心配だったんですが、ほとんど被害がなかったようで、普通に営業をされていました。

通常入浴は800円。中はなかなかの高級宿の雰囲気です。

脱衣所は広く、無料ロッカーあり、洗い場は7つで石鹸等も高級そうなものが並んでいます。

浴槽は内湯1、露天も小さいですがあります。サウナ等は無しですね。

泉質はナトリウムー塩化物・冷鉱泉。ちょっとだけヌルっとするかんじです。

普通に考えると800円はちょっと高いかなというかんじなんですが、綺麗で気持ちの良いお風呂でしたので、宿泊して入るならいい場所じゃないかと思います。

1泊2万円前後みたいですし、この金額でこのレベルの宿ならかなりお得でオススメできる場所でした。

温泉博士、こういうちゃんとした宿だとかなり宣伝効果発揮する結果になりますね(笑)

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部(千葉県南房総市)

さて、館山市を抜けてまた南房総市に入ったんですが…この辺りは、電気は復旧しているようですが、建物の被害はかなり酷いようです。

こちらの道の駅の建物も…

ご覧の通りです。

それでも営業は再開しているようで、数組お客も入っていました。

物産は広々としていて、おしゃれなデザインです。

しかし、中を進んでみるとコレです。

上を見ると、ちょうど先程の中央の屋根がなくなった部分だと思いますが、雨漏りして天井が駄目になってしまったようです。

他にもブルーシートで覆われている場所も多く、通常営業への復帰はまだまだ遠そうでした。

さて、被害はとりあえず置いておいて、こちらの道の駅の名物は枇杷のようです。

南房総は枇杷の名産地だそうで、関連のお菓子も沢山置いてありました。

そんな中、ふと見ると…20円!?

いやぁ…これは…

食べるしか無いですね(笑)

ということで、枇杷ワッフル頂いてみました!

そして味の方ですが…あれ?

…なんか、枇杷の味、ほとんどしないですね(汗)

果肉もわかりませんでしたし、まあ、普通に美味しいノーマルワッフルみたいなかんじでした。残念。

ひと通り見終わったので先に進もうかな、と外に出ると、何やらスマホカメラで撮影をしているカップルを見かけました。なんだろう、と思ってそちらに行ってみると

うわあ、これは酷い。

電話ボックス、台風でやられてしまったようです。

どれだけ酷い風だったんでしょうね、ほんと。

道の駅 きょなん(千葉県安房郡鋸南町)

もう道の駅はお腹いっぱいだよ! と思いつつ、道沿いにあったのでとりあえず寄っていきます。

こちらの鋸南の道の駅は、観光案内所になっている建物だけが営業していました。

で、売っているのもこのテーブルにある梅干しだけでした(汗)

飲食店なんかが入っている建物は別に有り、そちらは営業していませんでした。

たぶん、物産もこちらに入っているとは思うんですが、詳細は不明です。

ここでは、本当に久しぶりにテント禁止の張り紙を見ました。

まあ、ざっと見た所…ここに泊まることはないかな! といった場所なんですけどね(笑)

梅乃家(千葉県富津市)

時刻は16時近く。

今日はお昼ごはんをまだ食べておらず、非常にお腹が減っています!

こちらの梅乃家さんは、千葉3大ローカルラーメンの一つ、竹岡式ラーメンの元祖のお店とのこと。

この空腹度合いなら、大盛りでもいけますよ!

営業開始:明日から。

明治百年記念展望塔(千葉県富津市)

富津市の東京湾に突き出した富津岬。その先端にある富津公園の、さらに先端には展望台がありました。すごいデザイン!

その名の通り、明治100周年を記念して昭和46年に、五葉松を象って作られたそうですが、最近まで耐震工事や何やらで登れなかったようです。

ちょっと大変でしたが、足をガクガクさせながら天辺まで登ってみた所…

絶景。

絶景。

全方向、最高すぎるんですが。

当然、天気にも左右されますが本当に素晴らしい景色が見れます。

条件が揃えばここから富士山まで見ることができるそうで、端の方なので行くのは大変ですが、頑張って行く価値はある場所なんじゃないかと思います。

江川海岸潮干狩場(千葉県木更津市)

さて、時刻は18時近くで、すっかり暗くなってきてしまいました。

この場所が今日最後の観光場所なので、急いで見て……ん?

……。

さて、この潮干狩り場なんですが、ここから海中に電柱が建っているということで有名なスポットでした!

夕焼けに合わせて写真撮りたいなと思っていたんですが、残念ながら雲が多かったです。

まあ、これはこれでいい写真じゃないかなと思います!

さあ、これにて房総半島の観光は終了!

完全に暗くなってしまったので、気をつけて宿泊場所まで移動しましょう!

道の駅 あずの里いちはら(千葉県市原市)

はい、市原市にある先日2泊した道の駅です。

ここなら安定して泊まれると思ったので目指して移動していたんですが、真っ暗な道を走るのは相変わらず怖いですね…。

時刻は20時近く、今日はもう本当に疲れましたし、空腹も限界を超えていたのでコンビニで軽く買って夕食としました。

ウイスキーと水は先日差し入れで頂いたものなので、それほど料金はかかっていません。

そして、唐揚げ棒とアメリカンドッグをつまみにウイスキーの水割りを飲んでいたんですが…すっごい回ります。まあ、そりゃそうですね(笑)

なので、2杯目はうすーく作って飲んで、今日は終了としました。

21時手前、テントを張って、本日はこれにて終了です。

ほんっとに長い一日でした。このブログもたぶん、普段の2日分ぐらいはありますね(笑)

房総半島は一気に周ってしまうつもりだったのでこんな詰め込みになってしまいましたが、できればもう少しゆっくり回りたかったかなと思います。

静岡からも近いですし、復旧が完全に終わったらまたリベンジしたいかなと思います。

では、おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 162km

累計移動距離 ……… 36872km

経費精算

★食費ルール★

1.1日の食費は1500円とする。

2.1500円まで使わず残った場合は積立として保管する。

3.保管した積立は食費に自由に使って良いこととする(豪華な食事をとれます)

20190920 食費 朝食 クラッカー ¥0  
昼食 無し ¥0  
夕食 コンビニ弁当・唐揚げ帽・アメリカンドッグ・ウイスキー・氷 ¥844  
その他 枇杷のワッフル ¥20  
  合計 ¥844
  積立残 ¥40,783
  日計 ¥844
  9月計 ¥40,723
  総合計 ¥1,020,089

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする