おはようございます!
昨日は会津にある道の駅での宿泊でした。
裏手にある屋根が非常に素晴らしく、夜は静かで本当にぐっすり眠ることができました。ここ、もう一泊してもいいです(笑)
朝もかなりすっきりと起きれたんですが、テントから出てみると空の様子が…。
これはまずそうだなぁと思いつつも6時前に撤収完了、休憩所でブログを書いてさあ、出発しようか、と外に出ると、、
まあ、予想通りの大雨ですね!
しょうがないのでベンチに撤退。しばらく様子を見ます。
しかし、今日はやけに寒いですね。たぶん22℃ぐらいじゃないかなと。
半袖でこの気温、風も吹き付けてきますし体温がだいぶ下がっている気がします。お風呂に入りたい…。
結局雨が上がったのは11時手前でした。
では、本日はここからスタートします!
まあ、走り出したらすぐにやっぱり降ってきましたけどね!(涙)
つきみが丘町民センター(福島県河沼郡柳津町)
それなりに濡れながらやってきたのは、またもや温泉博士で入れる温泉です。
こちら柳津は赤べこの発祥の地ということで、あちこちでベコがお迎えしてくれます。
かなり古い旅館というか、宿泊施設といったところ。年季がすごく入っています。
しかし休憩所も広いですし、何より値段が立ち寄りのみだと300円!
温泉博士で無料じゃなくても全然寄ってもいいと思います。
脱衣所にロッカーは無く、廊下にありました。100円リターン式。
浴室も浴槽1つのみでカランは10。石鹸等は置いてあります。
設備としてはまあ最低限ですが、お湯はナトリウムー塩化物泉でかなり気持ちが良かったです。
十分にゆっくりさせてもらったところでさて出発…と思ったんですが。
やっぱり雨が降っていました。
今日はもう駄目だな…。
休憩所で雨宿りして14時近くで止んだところで再出発です。
さあ、急いで移動です!
道の駅 にしあいづ よりっせ(福島県耶麻郡西会津町)
全身びしょ濡れで道の駅に到着です。せっかく温泉に入ったのに…。
こちらの西会津の道の駅は開駅日は2004年。かなり古いですが、比較的綺麗な建物です。
僕以外にも雨宿りしているライダーも数人見かけますね。
こちらは新館となっていました。
壁なんかの状況を見るとたぶん建ってから5年ぐらいかな?
どちらも掃除はしっかりされていますし、なかなか悪くないです。屋根もあるし、宿泊はここで大丈夫そうですね。
もう、今日はちょっと進めないと思います。
こちらは旧館の物産です。
目についたのは福島の日本酒関係でしょうか。
買おうかちょっと迷ったんですが、道の駅は物価が高いのでやめました(笑)
奥には食堂が入っていますね。
新館の物産は野菜がメインでした。
そしてこちらも奥には食堂が…
おや、食堂と食堂がかぶってしまったぞ…?(笑)
これなんでしょうね? もしかしたら新館作ったときには旧館を潰すつもりだったのかな? 機能があきらかに重複していました。
新館側には24時間開いている休憩所があり、チャリダーならここで全然寝れると思います。
明かりはずっと点いているみたいなので、僕はちょっときついかなぁ。
さて、一通り見て回りましたが、やっぱり雨は止みません。
時刻ももう15時ですし、宿泊決定は覆りそうにないです。
まあ、幸いと言ってはなんですがこの道の駅、すぐ隣がスーパーマーケットなんですよね。
というわけで、飲みましょう!(笑)
もうどうしようもないので飲むしかないんですよ。
今日は赤ワインです。このプリンス・デ・バオってワインはCGCのPBだそうです。スペインみみたいですが、1本350円ぐらいと破格の値段!
味の方はよくある安ワインにスペインワインによくあるあの薬っぽさが少し入っているかんじでした。まあ、飲めないこともないかなぁ。
つまみはチーズとパンだけでひたすらワインを飲んでいきます。
途中、雨宿りしているライダーに話しかけて談笑していました。
二人組の男性ライダーだったんですが、今日は茨城県から走りに来ていたけど寒くなったので休んでいたそうです。
その後1時間ぐらい話して、お二人は雨の中帰られて行かれました。お気をつけて!
そしてふと気がつけばワインが空でした。
いつのまに…?
久しぶりのワインでしたし、安ワインでしたがまあまあ楽しめましたね。
でもやっぱり、もうちょっといいワイン飲みたいなぁ。僕の好きなやつも売っていたんで(2000円)、そっちでもよかったかなぁ…?
次は考慮してみます。
さて、その後少しだけベンチで横になって、気づくと時刻は20時。
ちょっと小腹も空いたのでスーパーに買い出しです。
軽くカツサンドと、あと唐揚げと食パン。
唐揚げと食パンは明日の朝食にも使います(からあげサンド)
先程飲んでいた場所まで戻ると、今度は車中泊されている方が二人お酒飲んでいたので話しかけてみました!
お二人は釣りをするために来たそうで、明日は朝早くから出発するのでもうすぐ引き上げて寝るとのこと。朝マズメってやつですね。
僕もしっかりと寝たかったのでテントを張りつつ暫く談笑していましたが、21時にはお開きで解散となりました。
ブログの宣伝はしっかりしておいたので、たぶん見てくれるんじゃないかなと思います(笑)
テントの中に入ると簡単に力尽きました。今日はもう無理です。ワイン1本ぐらいが僕の限界点みたいですね。
今日はまあ雨でしたが、温泉も入れたしお酒も飲めたし、色々と人と絡めたので80点です(甘い)
雨のため気温も高くなくちょっと寒いぐらいですし、この後もゆっくり眠れそうです。
僕はだいたい、今日の内容ぐらいで幸せになれます。コストパフォーマンス高!
明日も良い日だと嬉しいですね。
では本日はこれまで!
おやすみなさい!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
移動距離
本日の移動距離 …… 34km
累計移動距離 ……… 3576km
経費精算
★食費ルール★
1.1日の食費は1500円とする。
2.1500円まで使わず残った場合は積立として保管する。
3.保管した積立は食費に自由に使って良いこととする(豪華な食事をとれます)
20200808 | 食費 | 朝食 おにぎり | ¥0 | ||
昼食 赤ワイン・惣菜パン・チーズ | ¥582 | ||||
夕食 カツサンド・食パン・唐揚げ | ¥489 | ||||
合計 | ¥1,071 | ||||
積立残 | ¥18,569 | ||||
日計 | ¥1,071 | ||||
8月計 | ¥11,487 | ||||
総合計 | ¥73,641 |
8日の釣り人です。ブログ見ました!これから応援致します^ – ^