バイクで車での旅をするとなると、問題になってくるのはガソリン代です。
僕はまだ原付で燃費が良いので、そこまで負担はありませんが…。リッターで10kmとか20kmぐらいの車や大型バイクなんかだと、毎日の給油が非常に重くなってきます。
ちょっと前にエレカーで道の駅で給電して、タダで旅している人も見ましたが…あれは本体代のほうが高くついていそうな気もします(笑)
さて、まあそんなわけでガソリン代をなんとか少しでも浮かしたいということで、一番簡単な方法は「ガソリンカード」を作ることのようです。
各ガソリン販売会社が発行しているクレジットカードは、ガソリン割引が最初からついているので通常価格よりだいぶ安くなるそうなんです。
ということで、
作ってみました!
ENEOS CARD S
まずは北海道以外ならだいたいコレ1枚持っておけばなんとかなる、エネオスのカードです。
北海道だったらホクレンカードを作っておきましょう(笑)
エネオスは、エッソ・モービル・ゼネラルなど様々なブランドが統一されていて、店舗の規模は日本一です。どこに行ってもだいたいあります。
で、色々な種類のカードを出しているんですが、ガソリンの事だけを考えるならこのカードS、1択です。これが一番安くなります。
ちょっと近所のガソリンスタンドに行ってきました。
まだガソリン価格が高い時期でした。
見てわかる通り、普通のクレジットカードに比べて、Tポイントカードや現金だと3円安くなっています。
そして専用のENEOSカードも同じ…? と思うわけですが、実は請求時に更に割引がかかるんです。なので圧倒的にENEOSカードがお得なんですよね。
まあつまり、通常のクレジットカードと比べると、下手するとリッター10円差が付きます。これはひどい。
なんで今まで作ってなかったのかと馬鹿らしくなりますね…。
ちなみに年会費はかかりますが、1回でも給油すれば無料になります。
100%使いますので、まず年会費がかかることはないんじゃないかなと思いますよ。
旅をする人もしない人も、車やバイクに乗っているなら絶対作った方が良いカードだと思います。僕みたいに何枚も作るのが面倒な人は、とりあえずコレ1枚用意しておくといいんじゃないかなと。
まあ、住んでいる場所の近くにあるガソリンスタンドのカードを作るのが一番いいとは思いますが(笑)
コスモ・ザ・カード・オーパス
お次はこちら、コスモ石油用のカードです。
イオンと提携しているので、イオンカードとしても使えるのが特徴ですね。
日本一周なんかやっていると、非常にイオンさんにはお世話になるので、一枚イオンカード持っておくと色々とお得だったろうなぁと思います。
なんで僕、日本一周前に作らなかったんだろう…。
これに関しては近くにコスモ石油が無かったので値段は確認していませんが、それでもだいたい3円以上は安くなっているようです。
また、年会費も完全無料なので、気楽な感じで1枚作っておいてもいいかなと思います。
シェル-Pontaカード
最後に出光系列で使用できる、シェル-Pontaカードです。
そのまま出光や昭和シェル石油で使えるカードですが、日本のシェアでは2位ということもあって、これも用意しておくにこしたことはないですね。
こちらのカードも年会費はあるけど、1回でも給油すれば年会費無しというタイプですね。
ポンタカードとしても使えるので、ローソン系列でポイントを使用することが可能なのもなかなかいいんじゃないかなと。
僕も今までポンタカード作ってなかったので、今回はちょうどよかったかなと思います。
1年分の年会費を無料にするために、ちょっと離れたガソリンスタンドまで1Lだけ給油しに行ったときの画像です(笑)
通常のクレジットカードより4円安くなるようでした。
ちなみに、ポンタカードの割引だと3円安くなるので、専用カードを作っておくほうがやっぱりお得です。
外に表示されている値段はポンタカードで割引された値段のようなので、それより安くなると思うとちょっと嬉しくなります(笑)
近所に昭和シェルのガソリンスタンドがあるなら作っておくといいんじゃないかなと思いますよ!
以上、3枚のガソリンカードを作ってみました!
将来的にはもっと安くなるカードが出てくるかもしれませんが、現時点で作るクレジットカードならこの3枚がベストじゃないかなと思います。
そして実は、更に安くする手段があります。
そちらも準備していますので、できましたらまた記事にしていこうと思います。
では以上、ガソリン代を安くする方法についてでした!
出発まで残り…21日