ホムセン箱を改造する!

はい、今回はホムセン箱の追加改良についてのお話です。

前半戦で使っていたホムセン箱。非常に高性能で後半戦もがんばってくれそうではあるんですが…。

前半戦で無理矢理詰めていたせいで、ちゃんとロックがかかならい状態に!

このままではちょっと問題があるので、この部分をなんとかするのと、ついでに前半戦で一番イラッとした部分を改造したいと思います!

出っ張りが邪魔!

固定用にU字ボルトをつけているわけですが、中を覗くとこんなかんじで、残ったボルト部分が張り出しています。

これがもう、すっごく邪魔!

物がひっかかるし、入れられる容量も少し減ってしまうのでなんとかしたいなぁ、とずっと思っていました。

で、こういうときどうしたら良いのかの知識が無い僕は、いつもどおりネットの海に潜っていろいろと調べた結果…

ジャンボエンチョー

静岡県のローカルホームセンターにやってきました!

外観写真撮り忘れてました。まあよくある普通のホームセンターです。

こちらの特徴としては、DIYを非常に推奨している、ということでしょうか。

工作室を開放しており、色々な工具を借りることができます。(当然、加工するものを店舗で買ってですが)

僕はほとんど工具なんて持ってないので、これは非常に助かります!

さて、そんなわけでお借りする工具はこちらです。

ヤスリ、ペンチ、スパナ。

そしてボルトクリッパ!

でかーい! そして、普通に買うとたかーい! 安いのもありますが、ちゃんとしたのは結構いい値段がします。そして、ボルト等を切断するときにしか使えません(笑)

小型のもあるんですが、使っているボルトが太めなので大きいサイズじゃないと切断できないんですよ。

created by Rinker
ヒット商事(Hitto Shoji)

では、こちらの道具を使って改造していきたいと思います。

ボルトの切断手術

まずはホムセン箱からU字ボルトを取り外します。

前半戦で酷使してましたので、だいぶ年季が入った姿になっていますね。

取り外したナットは再度装着してあります。これは取り外して作業してはいけません。

理由は後述。

ナットがあるギリギリをボルトクリッパでえいやっっと切断!

テコの原理で強固なボルトも粉砕! じゃなくて切断!

見事にひしゃげてますね。

そのままうまく切断されることもあるんですが、まあここまで切れているので、あとはペンチでねじ切ります。

キレました!

じゃあ、もう片方もやってしまいましょう。

はい、これが両足を失ったU字ボルトの姿です。

すっきりしましたね。

そして見ての通り、切断面がガタガタです。このまま使うと、この部分がトゲのように刺してきます。ホムセン箱の中身もひどいことになります。

なので、ヤスリで削って尖った部分をなくします。

これでやつも丸くなるってもんだ!

そしてだいたい削り終わったら、締めていたボルトを外します。

ここで、最初の段階で締めていたボルトが役に立ちます。

ボルトクリッパで切断した場合、ネジ山が崩壊してるんですよ。なので、ボルトをがんばって外すことでこのネジ山を復旧させます。かなり力がいります。

最初からボルトを外していた場合、ネジ山が復旧できなくて締めることができない産廃を生み出すだけなのでした。

この作業をすべてのU字ボルトで繰り返し、再度着け直すと…

できました!

最初の写真と比べて見ましょう。

だいぶスッキリしましたね!

指で触ってみて、尖りを感じたらこの時点で再度ヤスリを当ててやります。

これで前半戦で気になっていた部分を改善することができました!

この作業をするために、ホームセンターには二日間通いました(笑)

買い物したり店内を色々みていたので、作業時間としては合計で3時間ぐらいかな…普段から作業とかやらない人が、道具から探して作業したにしてはいいんじゃないでしょうかね!

で、お気づきでしょうが。

この作業は本来おまけであって、ちゃんと蓋が閉まらない問題はなんの解決もしていないんですよね!

もちろんそちらも対処します・・・・・・! 対処しますが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・僕がその気になれば対処は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

いや、出発までにはやりますけどね(笑)

今回は内部だけですが、後日そちらもやります!

以上、とりあえず本日はここまででした!

出発まで残り…22日

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする