12日目 全部写真がありませんでした。(青森県三戸郡階上村→青森県青森市)

おはようございます!

昨日は青森県に入ってすぐにある道の駅での野宿でした。

少し気温が上がってきているのか今日は寒くも無く、かなり質のいい睡眠をとることができました。

その割に結構眠いです。なんでだろ…?

朝は普段通り5時起床ですぐに撤収をしましたが、今日もしばらく日光浴をしていました。

体が温まらないと動く気力が出ないんですよ!

ということで、本日の出発は7時45分です。

メーターは37340km。

今日はそれほど急ぐ必要も無いですし、のんびり進んでいきましょう。

イオン 下田店(青森県上北郡おいらせ町)

で、やってきたのはイオンです!

開店が10時だったのでちょっと待ちましたが、無事入店。

目的はもちろん、

コンセントですね!

こちらのフードコートにあったコンセントはUSBのみでした。

まあこれでもいいかな、と作業を開始したわけですが…

USB電源だと充電速度が遅すぎ!

一応、USBコンセント–→モバイルバッテリー–→ノートパソコンの順番で充電すればできないこともないんですが、消費電力に対して充電が追い付かない…。

結果、前々日の更新はできたんですが前日分の更新の途中でバッテリーが無くなってしまいました。

このまま充電されるまで待つのも手ではあるんですが、流石にそれはちょっと時間の無駄すぎるので更新作業は後に回しましょう。

やはり普通のコンセントがある場所で作業するのが良さそうです。

ここまでの旅でだいたいわかったんですが、完全充電状態からモバイルバッテリーとソーラーパネル給電の組み合わせだと、おおよそ3日分の作業が可能のようです。

かなり無理して4日分かな?

できれば3日に1回はコンセントから充電したいところ。

イオンや図書館を駆使すればなんとかなるとは思いますが、どうしても無理な場合は電源があるカフェなども視野に入れておいた方が良いかもしれません。

スパハウス ろっかぽっか(青森県上北郡六ヶ所村)

さて、さらに北上すること1時間。

下北半島の根元にある六ヶ所村の温泉にやってきました。

こちらは温泉博士で無料なんですが、前は掲載されていなかったので今回が初訪問です。

通常料金は700円。

館内はかなり広く、子供向けの遊具やゲームなどが充実している印象でした。

無料の休憩所も完備していますし、ゆっくりするのもよさそうです。

更衣室には鍵付きロッカーあり。

浴室はサウナ水風呂あり。湯舟は複数あり、座り湯や打たせ湯、温泉のもとを使った変わり湯なども用意されています。子供向けの滑り台付きのキッズ風呂なんかも。

露天はありませんが、カランが20あってシャンプーやボディーソープは完備していました。

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)でpHは7.9。

ほぼ透明ですがうっすら黄色。あまりヌメリ感はありませんが、ナトリウム豊富で湯冷めしにくいかんじです。加水・加温・循環はありでした。

ゆっくり温まると時刻はもう15時半。

それでは本日の宿泊場所まで一気に移動です。

月見野森林公園(青森県青森市)

はい、またこちらの無料キャンプ場にやってきました!

青森に来ると毎回使わせてもらっている場所ですね。

今回も又、長老っぽい方がいらっしゃったので3年ぶりの挨拶をしておきます。

そしてここに来るまでに買い出しをしてきているので時刻はもう18時。暗くなる前にまずは急いで設営してしまいましょう。

うーん、まあ今回はこんな感じで…。

体を休めるために数日のんびりする予定なので、タープ設置しておきました。

さて、それでは夕食の準備です。

えー、材料の写真撮ったつもりだったのに無かったです。あれぇ…?

とりあえず、上の写真は白菜の漬物に塩タラ、エリンギを入れてダシと水を入れて煮たものです。簡単美味しいです。

あと、豚ハツを焼いたり、シシャモを焼いたりしていたんですが、全部写真がありませんでした。あれぇ…?

まあ、とりあえずかんぱーい!

本日は「キリン 晴れ風」です。

キリンビールから出ている新商品なんですが実は飲むのは2回目です。

これ、僕は一番搾りより好きです。ずっと一番搾り党だったんですが、鞍替えです。

でも製品名あんまり良くないと思うんですが…。なんか売れそうな名前じゃないというか。

無くなると悲しいので頑張ってほしいところです。

そしてビールの後は日本酒!

青森の地酒ということで「盛田庄兵衛の 別純米酒 作田」

青森県上北郡七戸町にある1777年創業の老舗の酒蔵のお酒らしいですが、これがまたクセもなくうまみたっぷり。

そのままでもグイグイ飲めちゃうんですが、つまみにもピッタリ合って非常にいいお酒でした。

日本酒のつまみに、以前差し入れでいただいたものをあわせてどんどん飲んでいきます。

干しアジは、なんかめっちゃ固くて噛み切るのに苦労しました(笑)

長老的な人と、他にもう一人別のキャンパーさんと一緒に酒を飲んでいき、気がつけば沢山あった食材もお酒も全部消えていました。

あー、いい気持ちです。

その後もしばらく話して今したが、21時半になったところで僕は引き揚げさせてもらい、テントに戻って就寝です。

はい、ということで一応本州の目的地である青森市まで到着しました。

ここまでで12日。雨で停滞しなければ10日で着けたんじゃないかなと思います。

まあまあ予定通りですが、ちょっと体が疲れていますね。

ここから北海道にフェリーで渡るわけですが、その前にゆっくりと休んでいこうと思います。

とりあえずキャンプ場で数日、その間にまだ回れていない青森県内の道の駅などもまわってきますので、北海道には来週のどこかで移動しようと思います。

それではアルコールも回って非常に気持ちいいので、今日は以上です!

おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 146km

累計移動距離 ……… 2009km

経費精算

20240612 食費 朝食 食パン ¥0  
食費 昼食 総菜パン・菓子パン ¥200  
食費 夕食 卵1パック・ししゃも・塩たら・エリンギ・豚ハツ・蕎麦・白菜漬物・晴れ風・駒泉作田純米 ¥1,751  
  合計 ¥1,951
  日計 ¥1,951
  6月計 ¥25,804
  総合計 ¥25,804

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする