88日目 現地の名物はもっと食べたいけど基本的に高いのが問題

おはようございます!

昨日は同じ道の駅に連泊でした。

この場所、屋根はしっかりしていますがそれ以外は宿泊的には特にいいところはないんです。

真新しくて綺麗ですが、道路から丸見えの位置で道も交通量が多いですし。

でも、なーんか居心地が良かったです。

周辺の観光もしやすい位置ですし、車中泊している車が多いのも頷けます。観光拠点にはぴったりの場所じゃないかなと。

まあ、とりあえずこことも本日でお別れです。

今日からは奈良県内を南下していく予定です。

で、今日も気合いれてブログ書いていたらこんな時間に…。

一日の半分しか旅していませんね(笑)

まあ、とりあえず行ってみましょう。

三輪山本(奈良県さくら市)

さて、まずやってきたのは昨日も来た三輪町です。大神神社があったところですね。

こちらのそうめんが美味しいと聞いて、本日のお昼で食べることにしました。

お店は有名店である三輪山本さんの直営店になります。

入るとまずは販売コーナーなんですが…たっか! これ、誰が食べるんでしょうね…。

三輪は素麺発祥の地でもあるそうで、昨日行った大神神社は素麺の守護神でもあるそうです(笑)

奥に飲食スペースがあるので行ってみたんですが、もう1時過ぎだというのになかなかの混雑具合。

素麺はそのまま冷たいものと、煮込んだ温かいにゅうめんがあるんですが、本日は冷たい方をを選択してみました。

そしてこちらが冷やしそうめん(880円)になります。こ、高級ですね…(汗)

使っている素麺は三輪山本さんの商品でもある「白龍」とのこと。

素麺の上にはしいたけ・さやえんどう・海老が乗っていますが、本当にそれだけのシンプル具合です。

素麺はどうも細ければ細いほど高級品らしいです。こちらは普通の太さみたいですね。

ではさっそく、汁を着けて啜ってみると…

あれ、素麺ってこんなに美味いものだったっけ?

という感想が最初に浮かびました(笑)

夏に自宅でよく食べていた安い素麺とは別物ですねこれ。汁も甘すぎずすっきりとした味わいで、麺に絡んでくる量でちょうどいい塩梅です。

つるつるっと口の中に入ると、そのまま喉に滑り込んできます。これはうまい。

素麺そのものはまあ、小麦粉の味なわけですが(笑)、なんというか透明感のある感覚とでもいうんでしょうか。水っぽくもないですし、これはいくらでも食べられそうです。

こうなるともう、上に乗っているしいたけとかが逆に邪魔でした。これ、素麺単体で全く問題ないんじゃないかなと。

通常盛りでしたが、あっというまに完食でした。ごちそうさまです。

これはわざわざ食べに来た甲斐はあったんじゃないかなと思います。まあ、ちょっと高かったですが…(笑)

食べた後にお店で持ち帰り用の素麺を買っていく人も多かったのもわかる気がします。

でも、今調べたら実はこのそうめん、三輪そうめんじゃなくて、長崎県の自社工場でつくっているらしいですけどね!(台無し)

まあ、美味しかったからOKです。

藤原宮跡(奈良県橿原市)

さて、お昼の後は観光です。

まずやってきたのは藤原宮跡。なーんにも無い、ただの原っぱです。

藤原宮はたった16年だけですが日本の首都だったそうです。で、その16年の間に天皇は3人代わっているとのこと。何があったんだ…。

その後平城京に首都は移り、現在こちらにあるのは柱のようなものと立て看板だけ。

公園のように利用されていて、四季折々の花が見事な場所とのことでした。

まあ、今の時期は特に見るものはありませんでしたが…。

本当に何もない場所なので観光としては弱いですが、近所の子どもたちの遊び場としてはいいところなんじゃないかなと思います。

橿原神宮(奈良県橿原市)

お次は1890年に建てられたばかりの真新しい神社、橿原(かしはら)神宮です。

こちら、初代天皇の神武天皇を祀った神社で、明治天皇創建とのこと。

駐車場は有料のようですがバイクは無料では入れました。

こちら、まず一の鳥居があり参道の途中に神橋、その向こうに二の鳥居があります。広い。

その先には手水所、そして立派な南神門。これをくぐると、

ひっっっろおーーーーーい!

めっちゃ広いです。なんだこれ。

こちらの神社は創建は新しいですが、元旦などは春日大社に匹敵するほどの参拝客が来るそうです。

拝殿も立派で、そして巨大です。なんというか神社というよりはお寺っぽいかんじですね。

拝殿の先はまた広い庭(?)が有り、その先に本殿といった構成もお寺っぽい。

とりあえず一通りぐるっと周ってみましたが、歩いているだけで疲れました(笑)

文化財なんかはあまりないようですが、なかなかびっくりするスケールの場所なんじゃないかと思います。

だんご庄 本店(奈良県橿原市)

お次はまた名物を。奈良の名物にはだんごがあるんですが、こちらはその有名店。

最近はテレビ(ケンミンショーとか)で紹介されたりでかなり混乱状況だったとか。

店内は数人入れるだけの狭いスペースにカウンター。カウンターの向こうではおばちゃんたちが団子を手作りしていました。

店内には少しだけ飲食スペースがあったのでそちらで頂くことにしました。

こちらだんご2本(150円)です。1本単位で買うことが出来ます。安い。

お茶はサービスでした。

で、お味の方なんですが、きなこがたっぷりなのにパサパサしておらず、これは人気が出るのもわかるおいしさ。なんていうか、粉っぽくないきなこ棒(駄菓子)みたいな?

食べやすくてついつい次に手が出てしまう甘さで、あっという間に2本食べきってしまいました。まだ食べられそうです。

こちら、賞味期限がなんと1日! ネット通販なんかもしていませんし、地元でしか食べられない味ですね。

僕が食べている間にも入れ代わり立ち代わりお客がやって来て、10本とか20本単位で買っていくのはなかなか圧巻でした。

ちょっと道が細くて行きにくい場所にありますが、駐車場も多く完備されていますし、ここは行って食べてみる価値があるんじゃないかなと思います。

道の駅 飛鳥(奈良県高市郡明日香村)

橿原市の観光が終わったのでさらに南下。明日香村の道の駅にやってきました。

この周辺も観光する場所が多いので、できればここを拠点にしたいなと思ってやって来たんですが。

残念ながら電車駅併設の場所で交通量が多く、駐車場も狭いです。ここは無理だ…。

物産は道を挟んだ先にあり、そちら駐車場は17時に閉鎖すると書かれていました。

車中泊なんかも完全に禁止の場所みたいです。まあ、朝とかだいぶ混雑するようなので妥当な所じゃないかなと。

名物はおそらく、いちご。

あすかルビーという品種を使った商品があちこちに置かれていました。

国営飛鳥歴史公園館(奈良県高市郡明日香村)

道の駅からすぐの場所にあるのが、色彩豊かな壁画が発掘されたことで有名な高松塚古墳。

で、その古墳を含めた広い公園になっている場所に、博物館的なものがあるようなので寄ってみたんですが。

1室だけの狭い館内に、周辺のジオラマがあるだけ。あとちょっとパネル展示と、地元の人が撮った写真なんかが置いてあります。これは…。

パネルと写真をじっくりみても10分かからない場所でした。

ちなみに高松塚古墳のほうは一応展示はあるそうなんですが、狭い小さな館の上に有料らしいので行きません(笑)

キトラ古墳壁画体験館 四神の館(奈良県高市郡明日香村)

高松塚古墳の近くにあったキトラ古墳も、はっきりした大陸風の壁画が見つかった場所になります。

こちらは駐車場完備、資料館であるこの四神の館も無料とのこと。すばらしい。

地下にある展示場は写真撮影OKでした。

キトラ古墳は石室の四方の壁に四神(玄武・朱雀・青龍・白虎)が、上には精密な天体図が描かれていたそうです。

この場所はパネル展示の他にも石室の復元模型や、ボタンを押すことで色々と動作する仕組みの映像展示などもあったんですが、お察しの通り、ボタン類は全て使用中止になっていました。まあ、それでも無料とは思えないクオリティでかなり力が入っています。

実は1階部分に実物の壁画が保管されているんですが、こちらは公開期間でなかったので見ることは出来ませんでした。なんか、薄暗い部屋に石みたいなのが保管されているのは見れますが(笑)

前からキトラ古墳の壁画のことは知っていたんですが、意外と小さいものだというのは今回初めて知りました。こちら実際のサイズだそうです。

石室なんかもかなり狭いものだったようで、古墳というよりは土饅頭みたいな感じみたいですね。

キトラ古墳(奈良県高市郡明日香村)

で、すぐ横にあったのがそのキトラ古墳。うん、小さいです。

なんでも古墳時代の終わり頃はこういう小さいサイズになっていたようです。

キトラっていうのは地元の人が呼んでいた名前なんだそうですが、どういう意味なのかは諸説あるようです。

盗掘孔から見えた壁画が玄武と白虎だったので、亀と虎でキトラ、というのが有力みたいでした。

道の駅 吉野路大淀iセンター(奈良県吉野郡大淀町)

さて、観光は終了で、南に5km程移動して大淀町の道の駅にやってきました。

開駅日は2000年となっていますが改築しているのか、かなり小綺麗です。

物産の室内スペースはそこそこの広さしかないんですが、建物中央に大きな野外スペース(屋根付き)に沢山の台を置いて、そちらに野菜などを並べるようになっていました。

名物はどうもお茶のようなんですが、ちょっと気になったのはこちらの「じゃばら」

和歌山で有名な希少蜜柑らしいんですが、そちらの産地も同じ「吉野」なんで置いてあるみたいですね。ちょっと試してみたいです。

休憩所はイートインスペースも兼ねているんですが、壁際には自由に使えるコンセントもあり、かなりポイント高いです。

閉店後にはこの場所に広場スペースの台を商品ごと収納しておくようなので、広場は綺麗になります。つまりテントが張れます(笑)

まあそんなわけでベンチで待機していると本日もまたゲリラ豪雨がやってきました。

とりあえずこれで濡れない場所は確認できました。

その後自販機の補充を行っていたおっちゃんとちょっと話していたら、やっぱりこの屋根のスペースはテントで宿泊していく人がよくいるとのこと。これは安心です。

19時過ぎ。少し雨がポツポツしていますが、4kmほど離れた場所にあったスーパーへ買い出しに。

半額シールが貼られる20時まで粘っていました(笑)

で、買いすぎました…。本日はとり天・柚子胡椒風ささみスティック・鳥とポテトのチーズ焼きです。鶏だらけ。

あとビールの気分じゃなかったので氷結のみかんとレモンチューハイにしてみました。

さすがにおにぎりは食べ切れなかったので明日に回して、21時過ぎにテントを張って本日は終了です。

さて、今日もお昼からのスタートになってしまいましたが、非常に観光らしい観光だったんじゃないかなと。やっぱり名物とか食べていくと旅気分が高まりますね!

明日はもう少し明日香のほうを観光してから更に南下の予定ですが…うーん、なんとなくまた出発が遅くなった結果この道の駅に宿泊しそうな気が…。いや、まあいいんですけどね。ゆっくりで。

この場所なんですが、レストランは7時から開くようなので朝の撤収は早くする必要がありそうです。5時に起きてすぐに片付け、ぐらいでいこうと思います。

まあそんなわけで、本日もさっさと寝ておきましょう。

では、おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 46km

累計移動距離 ……… 6930km

経費精算

★食費ルール★

1.1日の食費は1500円とする。

2.1500円まで使わず残った場合は積立として保管する。

3.保管した積立は食費に自由に使って良いこととする(豪華な食事をとれます)

20200918 食費 朝食 おにぎり☓2 ¥0  
昼食 三輪山本 冷やしそうめん ¥880  
夕食 チキンとポテトのチーズ焼き・柚子胡椒風味ササミスティック・鶏天・氷結みかん・レモンチューハイ ¥652  
その他 だんご庄 だんご☓2 ¥150  
その他 おにぎり☓4(明日朝食) ¥214  
  合計 ¥1,896
  積立残 ¥34,912
交通費 ガソリン代 ¥516    
  日計 ¥2,412
  9月計 ¥29,322
  総合計 ¥186,476

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする

『88日目 現地の名物はもっと食べたいけど基本的に高いのが問題』へのコメント

  1. 名前:テスト 投稿日:2020/09/20(日) 11:22:05 ID:b06627d4b 返信

    テスト

    • 名前:静村 投稿日:2020/09/20(日) 11:53:24 ID:334fd75c8 返信

      すいません、返信が遅かったのでテストされたんだと思います(汗)
      このコメントのシステムわかりにくいですよね。旅から戻ったらちょっと他のに変更を検討してみますね!

      • 名前:テスト 投稿日:2020/09/20(日) 14:07:35 ID:b06627d4b 返信

        ごめんなさい。

        • 名前:静村 投稿日:2020/09/21(月) 05:25:49 ID:4d39bc6fe 返信

          いえ、わかりにくいシステムですいませんでした。