2日目 明日からしばらくは良い天気が続くようです。(静岡県三島市→神奈川県海老名市)

おはようございます!

昨日は静岡県三島市郊外にある公園での野宿でした。

ここは前に一度来たことがある場所で大きな屋根があり、夜は真っ暗静かでかなり条件が良かったんですよね。

ただ昨日は寒かったのもあって、久しぶりの野宿で眠りが浅く何度か目が覚めてしまいました。ちょっと眠いです。

そして夜の間、かなり強い雨が降りました。

これが予報で分かっていたので昨日は屋根のある場所を探していたわけです。

しかしせっかくの屋根ですがどこか穴が開いていないかとか、横風で吹き込んでこないかとか色々と心配だったんですが…。

見事無事でした!

素晴らしい野宿場所ですね! すぱしーば!

また機会があればこの場所を使わせてもらおうと思います(笑)

さて、そして5時に起きてすぐに撤収を完了。

朝食のパンを食べてあとはしばらくのんびりしていました。

まだ今はかなり気温が低いのであまり早すぎてもきついです。

とりあえず6時過ぎたところでスタートとしました。

メーターは35665.2kmです。

ではまずは、近くのスタンドでガソリンを入れてから移動を開始しましょう。

道の駅 箱根峠(神奈川県足柄下郡箱根町)

さっむいです!

曇り空の中箱根を登っていき道の駅に到着です。

この辺りの気温は12~14℃ぐらいのようです…。

まだ7時前でお店の方はやっていませんが、休憩所は24時間開いていました。

この辺り本当に何もない場所ですが、車中泊っぽい車は結構多かったです。夜は静かそうですしね。

屋根も無いのでバイク旅では野宿しにくそうですが、車中泊の旅を始めたらこういうところも使えそうですね。覚えておきましょう。

あと、ここは裏手からの景色が素晴らしかったです。

残念ながら曇っていますが、晴れた日にまた来てみたいですね!

それにしても、太陽が出ないので本当に寒いです。

早く山を下りていきましょう…。

道の駅 ふじおやま(静岡県駿東郡小山町)

頑張って震えながら山道を進む事1時間。

なんとか御殿場まで降りてきました! そしたら晴れました! もっと前から晴れて!

到着した道の駅は小山町で、金太郎の出身地らしいです。

実は足柄山の周辺には金太郎の出身地と自称している地域が複数あるようで、ここもそのひとつみたいですね。

本当のところは誰も知りません!

残念ながら店内撮影NGだったので店内写真は無し。

外のお店で売っていた金太郎バーガーがちょっと美味しそうでした。

あとここも湧水があったので少し味見してみましたが、甘味があってかなり美味しい水でした。

富士周辺の水はどこもだいたいメチャウマです。恵まれた土地ですね。

道の駅 山北(神奈川県足柄上郡山北町)

次の道の駅はメイン通りから外れているためあまり大きくない場所でした。

人も数人ぐらいしかおらず、ちょっと寂しい感じ。

奥に昔ながらの食堂と小さな物産といったところですね。

全国の道の駅を周っていますが、このタイプの場所、最近はだいぶ減ってきています。

ここも次に来るタイミングには改装されているかもしれません。

名物はお茶みたいでした。

静岡県周辺はまあだいたいお茶ですね!

洒水の滝(神奈川県足柄上郡山北町)

さらに少し東に進んだ先にある酒水の滝は、日本の滝100選にも選ばれていたのでちょっと寄って行ってみることにしました。

駐車場も小さいですがちゃんと常備されていて、

ここから徒歩で3分程度。

かなり近いです。

で、ここで分岐ですね。

階段上に滝御台があるようなのでそちらは後回しにして、とりあえず先に進んでみると

1分で湧き水がありました。

こちらも名水百選に選ばれているようです。

未消毒ということですが気にせず口に含んでみたところ、甘みがあってすごく美味しい水でした。

やはり富士周辺の水は美味いですね!(3時間ぶり2回目)

車をここまで回せないので大量には汲みにくいですが、少量をペットボトルか何かで持ち帰るものよさそうでした。

湧水のすぐ先にあった赤橋は閉鎖中。

奥に滝が見えていますが、その手前が土砂崩れで埋まっていました。

残念ですが滝壺に行くのは諦めて、階段の方に戻ります。

さて階段ですが、親切なことに段数が書かれていました!

226段…

よし、行ってみましょう!

ちょうど真ん中あたりで「あと少しで頂上」という張り紙があったりして半分の部分に張るやつじゃないな、と思いつつなんとか登頂成功です。

久しぶりにたくさん階段登ったので足がガクガクしています。運動不足ですね。

上は少し広くなってベンチが置かれているだけの場所でした。

そしてこの場所から、酒水の滝が非常に良く見えましたよ!

3段滝みたいですが上はあまり見えないです。

しかし1段目が60m以上あるそうで、細くて迫力はないですが美しいタイプの滝でした。

間違いなく登ってくるだけの価値はあるんじゃないかなと思います。

うーん、良い滝でした!

道の駅 清川(神奈川県愛甲郡清川村)

滝から移動して次の道の駅へ。

こちら、ちょうど向かい側の施設で清川産業まつりというものをやっていたので非常に込み合っていました。

店内はそこそこの広さ。

人いっぱいでしたが、通路が広めなのでごちゃごちゃ感はあまりなかったです。

名産物は清川ポークだそうです。

一緒に豚丼のタレが売っていて、お弁当でも、2階のレストランでも豚丼が売っていました。

向かいでやっている産業まつりでも屋台が出ているようで、ちょっと迷ったんですが…。

そろそろ雨が降ってくるようなので、食事は後回しにして急いで移動をしてしまいます。

今日は雨が降ってくるのが分かっていたので、とにかくそれまでに避難できる場所まで移動を頑張りましょう!

海老名市立中央図書館(神奈川県海老名市)

いくつか公園とかを見た後にが海老名市立図書館に到着しました。

こちらは1階にスタバが入っているタイプで、学習室で電源が使えるようだったのでここで作業しようと思ったんですが…。

館内、ものすっごい人です!

空いている椅子なんて全くないです。受付に行ったら学習室も満室。人多すぎ!

綺麗でいい図書館ですが、土日に使用するのは難易度が高いようでした…。

海老名市文化会館(神奈川県海老名市)

その図書館の向かい側にあった文化会館なんですが、

うん、いい感じの屋根がありますね!

これなら雨が降ってきても大丈夫そうなので、今日はこちらを野宿場所にしようと思います。当初は図書館傍でのつもりだったんですが、そちらは屋根部分が小さかったので取りやめです。

ということでこれで雨が降ってきても大丈夫なので、次は昼食を食べてくることにしましょう。

ららぽーと海老名(神奈川県海老名市)

近くにイオンやららぽーとなどのショッピングモールがいくつかあったんですが、屋根がある駐輪場はここともう一つしかなかったです。

2時間無料ということなので、適当にフードコートでご飯でも食べてそのまま作業してこようと思ったんですが…

こちらも人が多すぎ!

フードコート、空席一つもなかったです…。

しょうがないので適当に総菜パンを買って食べて、作業場所を求めて移動します。

まあ、雨降ってきちゃったんですけどね!

海老名市文化会館(神奈川県海老名市)

雨が弱くなったタイミングで先ほどの文化会館まで戻ってきました。

建物の奥の方に休憩室があったのでそこの椅子を借りて作業を開始。

全力で作業を行って、3時間半ぐらいでなんとか初日分の更新が完了しました!

…めっちゃ時間かかりますね。やっぱり。

もうちょっと内容を簡略化した方がよさそうなんですが、これでもだいぶ削っているつもりなんですよね。

うーん、とりあえずしばらくは現在の感じで書いていきますが、簡略化できそうだったら調整してみようと思います。

そして2日目の更新分も少し作業を進めていき、19時。

雨が止んだので近くのイオンまで買い出しに向かいます。

イオン海老名はフードコートに電源があったのでこっちで少し待機しつつ充電などを行っておきました。

22時、文化会館まで戻って雨で濡れていないベンチを見つけたのでここで夕食です。

本日は海苔弁当に、塩レモンのとり天です。

お酒は見たことないもので氷結mottainai「浜なし」というものがあったので買ってみました。なんでも規格外品を使ったシリーズなんだとか。

さっそく飲んでみたところ…うん、しっかり梨! …の後に、ケミカル味が凄いきます!

しかも溶剤系…。(※個人の感想です)

たぶん梨の香料と安いアルコールが見事な化学変化を起こしているんじゃないかなと思います。

いやまあ、本当にちょっとコレはうーん。

なんとか全部飲み切りましたが、氷結のいつもの無臭さを期待していただけに残念でした。

買われる方はちょっと気を付けた方が良いかもしれません。

食事も終わり周辺を確認。

人はほぼ居なくなったんですが、先ほどの場所はどうも監視カメラがあって常設警備員の巡回がありそうな気がしたので、駐輪場に変更します。

23時、テントに張って本日は終了となりました。

今日は当初から雨予報だったので覚悟して午前中に早めの移動を行いました。

思ったより降ってくるのが遅かったので多少観光もできましたし、なかなかの成果だったと思います。

そして! 明日からしばらくは良い天気が続くようです。

この数日が勝負なので、しばらくは一気に移動してなんとか梅雨前線に追いつかれないように頑張ろうと思います。

それでは今日もお疲れさまでした。

おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 138km

累計移動距離 ……… 301km

経費精算

20240602 食費 朝食 菓子パン ¥0  
食費 昼食 総菜パン×2・ボトルガム ¥724  
食費 夕食 海苔弁当・とり天・チューハイ・食パン ¥609  
  合計 ¥1,333
交通費 ガソリン代 ¥413  
  日計 ¥1,746
  6月計 ¥4,939
  総合計 ¥4,939

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする