87日目 巨大なものを近くから見てもよくわからない

おはようございます!

昨日は一昨日と同じ道の駅での宿泊でした。

この道の駅なんですが、周辺にはあまり観光地がないんですが…東大寺や春日大社、法隆寺などの観光地がほぼ等距離の円周上にあるため拠点として使いやすいんですよ。

そんなわけで本日も観光をしてからまたここに戻ってくる予定です(笑)

で、今日の出発は11時となりました。

う、うーん。せめて10時ぐらいにはなんとか出発したいなぁなんて思いますね。

いや、朝早くから出るのが一番なんですが! でも夜は眠いのでつい寝てしまい、朝からの作業になっちゃうんですよね…(笑)

天理市立黒塚古墳展示館(奈良県天理市)

さて、本日は観光したい場所が密集しているので距離はそこまで移動しません。

20kmほど移動してやってきたのは奈良市の東側、天理市の古墳群になります。

奈良にはあちこちに古墳があるんですが、この辺りに有名所が密集しているのでちょっと見ていくことにします。

ここは銅鏡が大量に発掘された黒塚古墳のすぐ横にある展示博物館になります。

中はあまり広くないですがパネル展示の他に木棺が安置されていた石室の大きな復元模型があったり、

古墳を上から見たジオラマなんかがあったりと、無料の割りにはなかなか楽しめる内容でした。

黒塚古墳は全部で33枚という大量の銅鏡が発掘された場所だそうで、そちらのレプリカの展示とかも。

三角縁神獣鏡という種類で、三角を並べたような模様の縁取りの中に神獣とか神様とかが描かれているそうなんですが…実際に見てもよくわかりません(笑)

なんだかよくわからない虫みたいなのがウニョウニョしているようにしか見えませんでした。これが神様か…!

古墳(奈良県天理市~桜井市)

そして博物館のすぐ横が黒塚古墳になります。

こちらは公園として整備されているので、誰でも立ち入り可能です。

でもあれですね…なんというか…ただの丘ですよね、近くからだと(笑)

後円墳の上も登れますが、特に眺めがいいわけでもなくただの広場です。

一応こんなかんじに石室があったよーみたいな展示にはなっていました。

後円墳から前方を見る…なんていうのはなかなかレアな景色だとは思いますが、まあロマン以外には特にありません。でもロマンだけはあるので、感じ入ることができる人には面白いと思います。

僕はあまり…(笑)

少し移動して、こちらは行燈山古墳。

別名を崇神(すじん)天皇 山邊道勾岡上陵といい、宮内庁の管理になります。

拝礼所になっているんでそちら越しに古墳を見ることが出来ますが…うん、下からだと全然わかりませんね(笑) 一応、前方後円墳らしいです。

また1km移動したところにある渋谷向山古墳も別名、景行(けいこう)天皇 山邊道上陵。同じく宮内庁管理になります。あ、景行天皇はヤマトタケルのお父さんにあたります。

こちらは拝礼所と反対側に登れる山があるそうなので、頑張ればそちらの上から形を見ることは可能だとか。

少し移動してこちらは箸墓古墳。

言われないと、絶対に古墳とかわかりません。

ちょっとした丘が森になっているだけじゃないの…? ってなりました(笑)

この場所は一時期、邪馬台国女王の卑弥呼の墓じゃないか、なんて言われていたこともあったようですが、まあざっと調べてみましたが説としては弱いかなぁと思います。

この周辺ですが、大小多くの古墳があちこちにあるようなんですが、はっきり言って上から見ないとさっぱりわからないと思います。思いました。

まあ、一度は古墳をしっかり見ておきたいと思っていたので、とりあえず満足はできました!

相撲神社(奈良県桜井市)

古墳の周辺には神社も固まっているので今度はそちらへ。

こちらは兵主神社の境内…になるのかな? そちらにある神社で、なんでも相撲発祥の地だとか。

鳥居をくぐったすぐ先に駐車スペース。そして小さな社があるだけの場所です。

すぐ隣には土俵があるんですが、なんというか…打ち捨てられた場所みたいに草ボウボウでした。

相撲の始祖は野見宿禰になるんですが、野見宿禰神社は東京と兵庫にそれぞれ1つずつあるとか。

ちなみに、日本書紀に初めて相撲をとった記載はありますが、この場所でとったなんていうのは何処にもないようです。なぜ発祥の地なんて言ってるの…?

一応、野見宿禰が描かれた石碑があったりしますが、本当にこれだけだったりします。

僕は相撲見るのが結構好きなんでちょっと寄ってみましたが、あんまりオススメできる場所ではないかなぁ、なんて思いました。

それと、江戸時代に編集された地方雑誌には同じ奈良県の香芝市がその勝負の場所だった、という記載があったようで、そちらも発祥の地として名物にしているようです。

…やっぱりなんでここを発祥の地としているのかさっぱりわかりません(笑)

檜原神社(大神神社境外摂社)(奈良県桜井市)

お次は大和国一宮 大神神社の境内外の摂社になる檜原神社へ。

読み方はどうみても「ひばら」神社ですし、公式ホームページでもそうなっているんですが、現地で振られていたフリガナは「えはら」。どっちなのか。

なんでも宮中から初めてアマテラス大御神を勧請(神様の分霊をお迎えすること)をしたのがこちらの神社だとか。なので「元伊勢」なんて呼ばれていたりもしたそうです。

ということで、御祭神はアマテラスと、それを託されたトヨスキイリヒメを祀っているとか。

摂社ですしあまり広くないですが、ちょっと面白い形の鳥居(三ツ鳥居)が奥にあります。

こちらは本社にあたる大神神社の奥にある鳥居と同じ形だそうです。

しかし大神神社の方は申請しないと見ることができないようなので、こちらでしっかり見ておくのも良いんじゃないかなと思います。

大神神社(奈良県桜井市)

そして本体の方である大神神社へ。これ、読み方が「おおみわ」なんだそうです。

なのでこの周辺の地名は「三輪」となっていました。

しかし、鳥居大きいですね…。

現在神社の周辺が改装工事中のため、先程の一の鳥居をくぐってすぐの無料駐車場にバイクを停めます。そこから10分ほど歩いて、二の鳥居前へ。

ここからも更に参道が続きます。広い!

5分ほどで手水所と階段があり、この先にやっとお社がありました。

国の重要文化財である拝殿ですが、なんとも立派な建物でした。

この神社、日本最古の神社の一つだそうで、ご本体は後ろにある三輪山とのこと。なので本殿はありません。御祭神は大物主(大国主の一側面)だそうですが。

とにかく広い境内だったので、参拝者用の休憩所なんかも何箇所か用意されていました。

しかし地下休憩所とか初めてみましたね。いや、普通に椅子と机と飲み物の自販機や給水器なんかがあっただけでしたが。

境内には他の神社があったのでそちらも見に行ったんですが、面白かったのはこの道。

先にある神社は病気などにご利益がある神社だそうで、この久すりの道の両側には様々な薬草が植えられていました。

まあ、説明がないとただの雑草に見えるわけですが(笑)

途中で道が分岐していて、左に進むと先程の檜原神社みたいです。

で、右側に進むとこの狭井(さい)神社にでます。

拝殿はこちら。

御祭神は大物主の荒御魂(一側面)とのこと。大国主の一側面(和御霊)のさらに荒御魂とか、もうわけがわかりません。マトリョーシカかな?

この社の裏側にあったのが御神水を組める井戸。薬井戸という名称みたいです。

紙コップまで常備されていて、銀色のボタンを押すと水道みたいにジャーっと水が汲めるようになっていました。

まあせっかくなので飲んでみたんですが、あまり冷たくなかったですが美味しいお水なんじゃないかなと思います。

一度道を戻って、境内にある展望台へ。ほんとうに広い。

そして見えないです(笑)

またその先にある久延彦神社は知識の神様で学問成就のご利益があるとか。

なんでも「どこにも行かないのに世界各地の事を詳しく知っている」神様だそうで…。

頭に「インターネット接続されたパソコンを持ったニート」が頭に浮かんだんですが(笑)

この他にも若宮社(なんかテレビ撮影が行われていたのでスルー)や、通路の途中にも沢山の社があります。

非常に広い場所ですので、時間がある時にじっくりまわるのがいいんじゃないかなと思います。

僕も結局、2時間ぐらい居たみたいです(笑)

さくら湯(奈良県桜井市)

さて、よく歩いて汗もかきましたし、本日はお風呂に入ろうと思います。

こちらはさくら市にある小さな銭湯。昔ながらというか、既に絶滅危惧種ですね。

そして料金はなんと300円!

市町村の援助なんかがない一般の銭湯と思うと破格ですね。

中は入るとすぐに番台(初めて見ました!)があり、おばちゃんに入浴券を渡して進むと、すぐに脱衣所件待合場所みたいなスペースです。まさに銭湯。

ロッカーは古いチャチな鍵がついていますが、7割ぐらいもう鍵が無くなっていました(笑)

まあ貴重品は持ち込まないのが正解だと思います。

浴室の方ですが左右の壁にカランが並んでいて数は14。石鹸等は当然置いてありませんし、椅子も桶も数が足りない気がしますが…。

開店(16時半)と同時に入ったので、地元の方でほぼ埋まっていました。

一つだけ開いていたのでそちらで体を洗ってから湯船へ。

入口正面に湯船が2つ。片方はジェットバスになっているのは時代の流れですかね。

これで正面の壁に赤富士でもあったら最高でしたが、そちらは普通に窓でした。残念(笑)

本当に古き良き銭湯といった感じの場所で、設備もなく、たぶんギリギリで運営されている場所なんだと思います。

でも掃除はちゃんとされていますし、地元の人が多く訪れ談笑し、休憩所の机では子供が宿題やってたりする、そんな姿を見ることが出来ます。

将来的に、こんな場所はもう無くなってしまうと思います。

僕も初めてでしたが、スーパー銭湯じゃなくてこういう銭湯も悪くないな、なんて思います。

道の駅 レスティ唐古・鍵(奈良県磯城郡田原本町)

さて、入浴後少し休んで(コーヒー牛乳とかは売っていませんでした…)、朝出発した道の駅に戻ります。

で、ちょっと外で待機していたところ、先日お会いしたモンキーに乗ったライダーさんとまた遭遇しました。また会うとは思いませんでした(笑)

そのまま外で1時間半ぐらい話して、19時半。

そろそろ買い出しに行くということでお別れです。なんとなく、また何処かでお会いしそうな気もしますが(笑)

本日もスーパーで半額のお惣菜を購入して乾杯です。

今日は暑いですし、歩きましたし、風呂上がりなのでもう本当にビールが美味しいですね!

あとは21時過ぎまで待機して、テントを張って本日は終了です。

今日は距離はそれほどでもないですが、がっつり観光できて満足です。

あまり無理もしませんでしたし、うん、僕はこれぐらいのペースが良さそうです。

明日からは南に進んでいくので、この道の駅での宿泊は今日で最後となる予定です。

非常に使いやすい良い場所でしたね。ちょっと夜うるさくて、テントを張る場所が目立つ位置ではありますが…(笑)

また機会があれば寄りたいと思います。

では本日は以上になります。

おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 41km

累計移動距離 ……… 6884km

経費精算

★食費ルール★

1.1日の食費は1500円とする。

2.1500円まで使わず残った場合は積立として保管する。

3.保管した積立は食費に自由に使って良いこととする(豪華な食事をとれます)

20200917 食費 朝食 菓子パン ¥0  
昼食 惣菜パン☓2・牛乳 ¥264  
夕食 豆腐ハンバーグ・牛肉コロッケ・たこやき・金麦・烏龍茶・おにぎり ¥616  
その他 おにぎり☓2(明日朝食) ¥108  
  合計 ¥988
  積立残 ¥35,308
雑費 さくら湯 ¥300    
  日計 ¥1,288
  9月計 ¥26,910
  総合計 ¥184,064

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする

『87日目 巨大なものを近くから見てもよくわからない』へのコメント

  1. 名前:tomoringer 投稿日:2020/09/18(金) 20:29:44 ID:e26f4734c 返信

    大神神社の三ツ鳥居と背面の三輪山は神官に申請すると誰でも柵を挟んでお参りさせてもらえます。

    僕も数年前参拝に行ってそのままお参りさせてもらいました。
    三輪山にも登りたかったのですがさすがに時間と装備がアレだったのでやめました笑

    • 名前:静村 投稿日:2020/09/19(土) 11:29:29 ID:a388d324f 返信

      実はブログ書く時に調べて初めて申請すると見れることを知ったんです(涙)
      今度行くときは是非見てみようと思います。

      あと、山のほうはかなり大変で正午までしか入山できないみたいですね。
      写真撮影も不可になっていましたし、僕もちょっと行く気にはなりませんでした(笑)

  2. 名前:通りすがり 投稿日:2020/09/19(土) 11:55:13 ID:d77f3df9a 返信

    同和の浴場に行かれたんですね。関西で安価な浴場は大抵そんな感じです。
    写真撮影してトラブルになりませんでしたか。

    https://jigensha.info/2018/06/25/buraku-75/

    • 名前:静村 投稿日:2020/09/20(日) 11:51:38 ID:334fd75c8 返信

      市町村がやっている共同浴場みたいな場所はよく行っているんですが、ここまで銭湯! って言う場所は初めてでした。
      旅しているとよく見る街角の風景の場所ですし、何か特別に思うようなことなかったです。番台のおばちゃんもいい人でしたし。
      写真も撮っている所地元の方がチラリと見ていましたが普通にスルーでしたよ!