315日目『守銭』 岩手県奥州市~

おはようございます!

昨日は岩手県奥州市の山の中にあるキャンプ場での宿泊でした。

かなりマイナーなキャンプ場で、GoogleMapのコメントではもうやっていないことになっています。

そんなキャンプ場だったのでお盆時期だというのにほとんど人もおらず、静かに寝ることができました。

さて、ということで、とりあえず新しいテントで一泊してみたわけですが、まず感想としてはとにかく広い!

もともとのテントも二人用でしたが、あきらかに一回り広くなっています。

その分、設置するスペースに関しては考えないといけませんが…居住性はまちがいなくあがっています。

あと、上部分がメッシュではありますが、通気性はそこまでじゃないかな? フライシートがかなりブロックしますので、これは前のテントのほうが上だったと思います。

まあ、逆に多少寒い時期でも使えるってことなので、3シーズンは問題ないんじゃないでしょうか。

夏はタープとインナーテントの組み合わせにすれば、熱も逃げるので快適そうでした。下半分隠れて上半分メッシュ、という構造なのでタープとの相性はかなり良さそうです。

組み立ての簡易さ、撤去の容易さ、携帯性、居住性と、今の所前のテントより評価高くなっています。良かった、低かったらかなり凹みますからね(笑)

さて、テント内でブログを書いていると、同じキャンプ場に宿泊していた方から声をかけられて差し入れをいただきました!

岩手県内にお住みの方でよくキャンプをされているようで、こちらのキャンプ場も何回か来られているようです。

そのまま、岩手県の名所とかキャンプ関連の話をして、結局1時間半ぐらいずっと話していました(笑)

追加で差し入れをいただき、そのまま帰られていきました。

色々と有難うございました!

さて、僕はその後からブログをがんばって書き上げて更新です。結構時間かかってしまいましたが。

結局、撤収作業を終えたらお昼過ぎてしまいました(汗)

あ、テントはものすっごく早く片付けられました。設営と撤収に関して、本当に優秀ですねこれ。

あとは雨の日と、風の日、それと耐久性がどの程度かを見ていきたいと思います。

さて、12時過ぎですが、今日はここから頑張ろうと思います!

幽玄洞(岩手県一関市)

途中のコンビニでパンを買って食べ、移動してきたのはこちらの幽玄洞。

出発前に調べていたので来たんですが、ここも鍾乳洞だったのか。

つい先日、龍泉洞行ったばっかりなんで、あんまり興味が沸かないんですが…。ま、まあとりあえず料金だけ確認してみたんですが、うん、高い! 鍾乳洞全国基本価格のままですね。

なんか、もういいかな…って気分になってしまったので入らずに引き返してしまいました(笑)

駐車料金:0円 入場料:1000円

猊鼻渓(岩手県一関市)

次にすぐ近くの猊鼻渓に来てみました。

が、すごい人ですね。車が大量に来ています。

とりあえずバイクが停められるか駐車場まで移動して、料金を確認した所…バイク500円だそうです!

うん、それじゃあ結構です! って言って帰りました(笑)

いやあ、なんていうか…うん。貧乏人はやっぱりお呼びじゃないんですよねぇ…。

駐車料金:500円 入場料:0円

厳美渓(岩手県一関市)

さあ、さらに移動してきました。

こちらも人だらけ! 交通渋滞が起きています。もうお盆嫌すぎる…

で、こちらなんですが…バイクは300円だそうです!

なんか、もう、本当にどうでもよくなってきてます…。

とりあえず、バイクで戻りながらちょっとだけ写真撮っておきました。

たしかにいい景色ではあるんですが、この景色を近くで見るためだけに駐車料金300円は払う気は起きません。全国にいくらでも無料で似たようなものを見られる場所ありましたしね!

道の駅 厳美渓(岩手県一関市)

すぐ近くにある道の駅で一度休憩です。

少し駐車場が小さいですが、博物館と同じ敷地内にあるのでそちらを使っても良いとのこと。

どうも、お餅が名物みたいでした。餅名物って大々的に言っている場所は珍しいかもしれません。

物産と産直は別れていて、どちらも広さはそこそこ。

物産の奥には大きな机が3つ置いてあって座って休めそうですが、どうもごちゃごちゃしている印象の場所でした。

ずんだ関係の商品が多く、当然ずんだ餅も売られています。

しかし、商品の種類だけみてると、名物はずんだっぽかったです(笑)

達谷窟毘沙門堂(岩手県西磐井郡平泉町)

さて、ついに平泉に入りました。

まずはこちら、達谷窟毘沙門堂。駐車料金0円、入場料300円です。

坂上田村麿が毘沙門天を祀った岩窟とのことですが、この手の岩窟だと日本で一番規模が大きいそうです。

中は撮影禁止なので写真無しですが、なかなか見応えがある立派なものでした。

その他にも岩面大仏や辯天堂など、まあまあ見られるものがあったので300円なら有りかな、と思えました。一度ぐらい見るのもいいんじゃないかなと思います。

中尊寺(岩手県西磐井郡平泉町)

そして平泉の観光の中核、中尊寺にやってきました。

こちらはバイク駐車料金は50円。にっこりとしますね!(笑)

まずは入り口から月見坂を登ってきます。

意外と急な場所もあり、少し大変です。本堂までは500mちょっとあるそうです。

所々に弁天堂や弁慶堂など、他の社があるのでどんどん寄っていきます。

それにしても人が多いですね…。

今日はすっごく暑く、坂を登って汗が止まりません。

数箇所ある休憩処にフラフラと寄りそうになりました(笑)

グリーンティ飲みたい…。

だいぶ疲れ切ったところで、やっと本堂に到着。

立派な建物です。でも人が多すぎてちょっと落ち着いてみるような状況じゃないですね(汗)

中も入れて、立派な金の仏像もありました。

ここは写真撮影禁止になっていませんでしたし、お坊さんも撮っている所を見ても何も言わなかったので大丈夫だと思います。

さて、本堂の後はさらに奥に200mほど進みます。

この途中にも阿弥陀堂や大日堂など、いくつかの社があるので寄っていきますが、全部御朱印やってるんですね。ここに来るだけで御朱印が10ページぐらい埋まるんじゃないでしょうか?(笑)

奥にあるのがこちらの金色堂。

入るには隣で入場券を買う必要があります。宝物殿…ほぼ博物館ですね、それとセットで800円でした。

宝物殿の中は国宝なんかもあったりしてなかなか見応えがあるんですが…人が多すぎてぜんぜんゆっくり見れませんでした! やっぱりお盆時期なんかに観光地来るもんじゃないなぁ…。

で、金色堂。こちらも中は写真撮影禁止です。

中には金で出来たお堂があり、国宝第一号という話です。周りの建物は、それを保護するために覆っているだけなんですね。

中では解説なんかが放送されていて一通り聞いてから進みます。

金色堂は金色でした(笑) でも、あんまり感動とかしなかったですね。なんでだろ?

一番奥には白山神社があり、立派な能舞台があったりして、ここで終点です。お疲れさまでした。

折り返して駐車場へ戻りますが、いや本当に色んな社が集中してまとまっている場所でした。

何かで「当時の仏教系テーマパーク」っていうのを見た覚えがあるんですが、なるほど、って思える場所でした(笑)

駐車料金:50円 入場料:800円

丹内山神社(岩手県花巻市)

平泉の見たい場所は行ったので、一気に花巻市まで北上。田んぼが続く田舎道をひたすら走ってこちらの神社にやって来ました。

御祭神を見てみると(wiki調べ)

  • 多邇知比古神(たにちひこのかみ)
  • 天之御中主神(あまのみなかぬしのかみ)
  • 高御産日神(たかみむすびのかみ)
  • 神御産日神(かみむすびのかみ)
  • 宇麻阿志訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
  • 夫之常立神八十八座

となっています。

二番目の天之御中主神は豊受大神と同一として、3番目以降もちょっとマイナーですが聞いたことがある神名。

で、一番上の多邇知比古神って聞いたこと無いんですが、なんだろうなって調べてみた所…どうやら、アラハバキ神みたいですね。

つまり、

これです(笑)

いらすとやさん、なんでもあるなぁ(笑)

それにしても、かなり由緒ある神社みたいなんですが…

なんていうか、ボロボロです。

参拝客も誰も居ませんし…。

気を取り直して、まずは参拝ルートに従って一番奥から。

一番奥にあるのが、アラハバキ大神の巨石、通称胎内石と呼ばれている大きな岩。

石壁に触れないように割れ目を潜ると大願成就するとのことで試してみましたが…無理です!

途中に岩が下から出っ張っていて、これ壁触らないの無理っすよ…。

触っても潜ることができれば願いは叶う、とのことだったので手を汚しながらなんとかくぐり抜けました。

そこから降りていって、手水所で手を洗ってから本殿を参拝。

かなり古ぼけていますが、なかなか立派な本堂です。

特に側面の堀り飾りが立派で、見応えがありました。

あとは順番に下っていきますが、雰囲気がある場所ですね。誰も居なくて静かなのも非常にいい感じです。

八幡神社や賀茂神社などの有名所の神社もいくつか小さな社があったりと、充実した場所です。

なんでこれで、こんなに寂れてるんだろう…?

最後に入ってすぐの場所にある、元神木の根っこです。

樹齢1000年を超える巨木だったそうですが、残念ながら火事で焼けてしまいその根だけが残されています。かなりの大きさなので圧倒されますよ。

見どころも多く、歴史も有り、看板となるものもあり(胎内石)、もっと人が来ても良いんじゃないかと思うんですが、でもまあ、ここはここで静かなままのほうが良いのかもしれませんね。

観光地化した神社は、なんていうか…求めているものと違ってしまっている気がするので。

さて、では一通り見終わったので本日最後の移動をします!

道の駅 みやもり(岩手県遠野市)

11kmほど移動して道の駅みやもりへ。

こちらは繋がった建物内がホームセンターになっており、道路を挟んで目の前にコンビニがあります。

さらに休憩所は24時間開放!

ということで、素晴らしい条件が整っているので、本日はここに宿泊することにします(笑)

宮守は宮沢賢治縁の地で、銀河鉄道の夜のモチーフになったと言われる橋が目の前にあります。

それがこちらのめがね橋(宮守川橋梁)。

実際にはこの更に奥にある岩根橋のほうじゃないか、って話なんですが、有名なのはこちらのめがね橋だそうです(笑)

暗くなるとライトアップされ、なんとも綺麗なものです。

まだ現役の橋で、この上を普通の電車が通っていきます。また、観光用だと思いますが、SLが走ることもあるとか。

道の駅の物産は広さそこそこ。産直の野菜と半々ぐらいでしょうか。

名物はわさびみたいで、わさびソフトクリームや、隣の食堂ではわさびラーメンなんかが売っていました。わさびラーメン…(蘇る北海道のセイコーマートで食べた山わさびラーメンの恐怖

う、うーん。別にラーメンは食べなくてもいいかな? ((((;゚Д゚))))

さて、この道の駅に宿泊なんですが、なんと今日はたまたま夜まつりが行われるようです!

これは生ビールチャンスですかね!?

で、行ってみたら屋台とかは一切無い、踊りや芸能を披露するすごく真面目なお祭りでした…。すいません、お祭り=生ビールの頭ですいません…。

しょうがないので、ホームセンターで半額弁当と缶ビール買ってきました(笑)

飲んだ後はお祭りの方が終わるまで待機して、人が居なくなって静かになった23時頃就寝となりました。

あ、そうそう。

お祭りに来ていた人の中に、どうやらTwitterで先日のテント紛失の投稿を見ていた方が居て声をかけてくれました!

残念ながら見つからなかったので新しいテントを購入したことを伝えると、テントは買ってあげられませんが、好きなだけ飲み物をどうぞ、と1000円渡されてジュースを買わせていただきました。ありがとうございました!

…しかし、話しかけてくださった方、上品なオバサマだったんですが、どんなルートでそこまで伝わったんでしょうね?(笑) ネットはすごいなぁ…。

さてまあ、そんなわけで本日は椅子にそのまま寝ます。

特に寝袋も何も用意せず、ごろっと横になるだけですが、意外とクッションが効いていて快適に寝れそうで良かったです。

明かりだけはついたままなので、アイマスクをしますが、あまり人も来ない場所なのでぐっすり眠れるんじゃないでしょうか?

本日は昼から出発の割には、かなり色々と回ることが出来ました。

あとは先日見損ねた遠野周辺を見たら、海沿いに出て一気に宮城県に入る予定です。

…ただ、ちょうど今、台風10号が接近しているんですよね(汗)

これ、どこでやり過ごすかちょっと考えないとまずそうです。

まあとりあえず、全部明日になってから考えようと思います!(思考放棄)

それでは、おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 110km

累計移動距離 ……… 32969km

経費精算

★食費ルール★

1.1日の食費は1500円とする。

2.1500円まで使わず残った場合は積立として保管する。

3.保管した積立は食費に自由に使って良いこととする(豪華な食事をとれます)

20190813 食費 朝食 クリームパン ¥0  
昼食 惣菜パン✕2 ¥266  
夕食 半額カツ丼・一番搾り ¥416  
その他 半額おにぎり(明日朝食) ¥50  
  合計 ¥732
  積立残 ¥33,034
観光費 達谷窟毘沙門堂 ¥300    
交通費 中尊寺 駐車場 ¥50    
観光費 中尊寺金色堂 ¥800    
  日計 ¥1,882
  8月計 ¥51,531
  総合計 ¥934,205

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク