【静村百景】”長目の浜” 鹿児島県薩摩川内市【上甑島】

【静村百景】とは

私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、

「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。

ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が激しいので、

あくまでも「私が見に行ったタイミングでは」良かった場所ということをご了承ください。

(※一応予防線を引いておく)

では、今回ご紹介するのはこちら。

長目の浜(鹿児島県薩摩川内市【上甑島】)

鹿児島県の西、東シナ海に浮かぶ甑島(こしきじま)列島は主として島3つからなる小さな列島になります。

島全部を合わせても118㎢弱しか面積が無く、この広さは他で例えると大阪市の半分(1/2)ぐらい、淡路島の1/4程度、琵琶湖と比較すると1/6といったところ。

そんな広さの島に、人口は4千人ほどが住んでいるようです。

島への移動手段としては鹿児島県いちき串木野市からフェリーが出ており、1時間ほどで赴くことができるようになっていました。

島はそのまま、上甑島・中甑島・下甑島に分かれており、今回の場所は一番上の上甑島の北、海岸線沿いにある「長目の浜」になります。

こちらは藩政時代、島津光久公が巡視の際に「眺めの浜」と命名し、その景観をほめたことが名前の由来とのこと。

ビュースポットはいくつかあり、まずここは一番東側にある「田之尻展望所」。

駐車場がしっかり整理されており、展望部分も…

あ、こっちはちょっと老朽化していましたが。

ま、屋根のない部分なら問題ないのでそちらから実際に見てみましょう。

日本三景の天橋立を上回ってませんかね?

ちょっと衝撃的な光景でした。

全長4kmほどあるそうで、4つの汽水湖と海を隔てるように続いているんだとか。

少し移動してこちらは「長目の浜展望所」

数台停められるだけの駐車スペースと、展望部分だけのシンプルな構成ですが、

いや、これはやっぱりすごいですよ。

甑島でおそらく最大の観光スポットじゃないかなと思います。

むしろこれを見るためだけに島に行っても良いんじゃないかなという素晴らしい光景でした。

最後に一番東側にあった「ふれいあぱーく鍬崎」ですが、

こちらは駐車ポイントからぐるりとまわりこんで、

ちゃんと使える四阿があるしっかりとしたビューポイントです。

ただ、ここは流石にちょっと遠いですね。

でも、この方向からも合わせて色々な場所から見ることができてかなり良かったです。

衝撃的なこの砂洲を実際に自分の目で見れたのは、一生忘れることのない景色の記憶がまた一つ増えた素晴らしい体験だったと思います。

以上、静村百景 ”長目の浜” でした。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク