ちょっと福井に行ってきました!⑥終

前回からの続きです。

福井旅最終日3日目。

この日は午前中は福井でおそらく一番有名な観光地(?)である永平寺へ。

1時間ほど少し早足で永平寺を見学したあとは、あまり本数が無いバスでなんとか次の目的地へと移動しました。

一乗谷レストラント(福井県福井市)

一乗谷周辺は細かくバス停が分かれていて、終点まで一度移動して折り返してからレストラン前で降車しています。

このあたりは飲食店が全くないので、ほぼここしか食べる場所が無かったりします。

有名観光地なのにあまりにも店が無いですね…。

さらにこの日は大人数の予約が入っていたのでギリギリ最後の1席に滑り込みでした。

で、食べたのはソースかつ丼と越前そばのセットです。

まただよ!

というかですね、本当に他に食べるもの置いてないんですよ!!!

もうちょっとこう、色々あるとよかったんですが…。

お味の方はこちらも普通の越前そばなかんじでした。

まあ昼からクラフトビール飲めたのでヨシ!

一乗谷朝倉氏遺跡(福井県福井市)

食後は気持ちいい日差しの下遺跡跡の公園を歩いていきます。

川の向こう側はごく普通の民家が立ち並んでいました。

この辺りは人口一万人規模の大きな街があったそうで、谷間でもあるんですが平坦な土地が広がっていました。

今はほとんど何も残されていないんですが、この朝倉義景館跡の入口にあった唐門だけがあったりも。

中はこんなかんじで基礎部分だけがある状態でした。

一乗谷・朝倉氏遺跡 復原町並(福井県福井市)

しかしそれだけじゃ流石に観光として弱い、ということで街並みを復元している場所がありました! すぐ横! 有料!

入るとジオラマや説明ビデオの上映、

そしてこんなかんじの街並みが!

これはなかなかテンション上がりますね!

一部建物も復元されていて、こちらの武家屋敷。

納屋や井戸、厠(トイレ)などがあったり、

室内などもそこそこ再現されていました。

この屋敷に関しては見所があってよかったです。

ただまあ、復元されているのはほぼ先の程の屋敷だけで、あとはただの何もない平地だったり、

建物だけは復元されていても中身なにも無しばかりでした。

もうちょっとこう…こうね!

この遺跡に関しては3kmほど離れた場所にある博物館とセットで見るのが良いんじゃないかなと思います。

公共交通機関も弱いので、できれば観光タクシーや自家用車などで周ると良さそうです。

さて、ではこれで観光は終了!

ここからはバスに乗って(1時間以上待ちました…)福井駅へ戻ります!(15分)

福井駅(福井県福井市)

福井駅に到着すると時刻はもう16時。

そこから土産物などを購入してから駅のホームへ。

あ、土産は福井名物の羽二重餅のくるみが入ったものの、福井地酒ですね。

福井から新幹線で敦賀へ。

敦賀から特急に乗って米原まで移動します。

今回は一番早い方法で帰ることにしたんですが、乗り継ぎが多くて大変でした。

帰りは疲れ切っているのでなるべく乗り継ぎ無しにするのが正解でしたね…次回への反省にしましょう。

米原駅(滋賀県米原市)

米原駅からはまた新幹線ひかりに乗り換えて名古屋へ。

名古屋駅でまた別の新幹線ひかりに乗り換えて30分。

18時、静岡県浜松市に戻ってきました!

浜松駅(静岡県浜松市)

はい、おつかれです!

ということで、帰る前に浜松駅で飲んでいくことにしました!

まあ駅構内にある居酒屋で軽くですけどね!

もうここまで来れば30分もあれば帰宅できるのでこれでエンディングとなります。

旅の最後はやっぱり唐揚げ食べておきましょう(笑)

さて、なんかあっという間の3日間でした。

移動は多かったですが、その分かなり濃くて面白い旅だったと思います。

特に福井は歴史系の観光資源が本当に豊富で、もう少しゆっくり回りたいぐらいの場所ばかりでしたね。

次回行くなら、さらに奥の方や、まだ見ていないエリアにも足を伸ばしてみたいところです。

ということで!

これにて「ちょっと福井に行ってきました!」シリーズ、終了です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

またどこかへ行ったら書いていきますので、次回もよろしくお願いします!

ではまた!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする

『ちょっと福井に行ってきました!⑥終』へのコメント

  1. 名前:トッキィ 投稿日:2025/05/22(木) 23:25:49 ID:4c01b1d61 返信

    静村さん、お疲れさまでした。

    3日間という短い日程の中に、ギュって圧縮したような旅でしたね(笑)
    でも内容は濃淡があって、読んでいて楽しい旅日記でしたよ。

    やっぱり公共交通機関を利用した旅は、何かと時間に制約が出来てしまいますね。
    乗り物が好きな人にとっては、バスの待ち時間や時刻表とのにらめっこも楽しみのひとつなんでしょうけどね。

    旅には色んなスタイルがありますし、宿泊施設を使うも良し、車中泊や野宿もそれぞれの楽しみ方がありますもんね。
    静村さんの旅はこのブログを読む人に媚びたりとか、ウケ狙いの記事が無いから好きなんですよね。
    そりゃゲリラ野宿を批判する人もいるでしょうが、それだってネタ作りのためにやっている訳でも無いですからね。

    私は静村さんの旅を初回からずっと読んでいますが、どの回の旅も新鮮で楽しく読めて、読み手側も一緒に旅をしている気持ちになれるブログは、『ぐるりる』しな無いんじゃないかなって思いながら読んでおります。

    • 名前:静村 投稿日:2025/05/23(金) 22:18:27 ID:1bec79665 返信

      コメントありがとうございます!

      旅と旅行は楽しみ方が全然違うので、私の中では完全に別物ですね。似たようなことしてるはずなんですが。
      そしてやっぱり自分は、好きなように好きなタイミングで動ける旅が好きだなと本当に思います。
      宿だけはちゃんとホテルに泊まれた方が良いですが(笑)

      たしかに野宿はこっそりやるのが良いと、今は思います。
      大きな声でやるものではないのは確かにその通りなんですが、私もとある人がやっている記事を見たのが旅をするきっかけだったりするので、
      全面的に否定するのもなぁ、というかんじです。
      実際、旅をしている中で会った旅人の中に、私のブログを見て触発されて旅を始めた人がいたりしました。道を踏み外させてしまいました(笑)
      まあなるべく、こっそりやっていこうと思います。

      一緒に旅している気持になる、という感想はすごくうれしいです。
      自分が旅しているかのように読んでもらえればな、という形で書いているので。
      今後も楽しんでいただければなと思います!