ちょっと福井に行ってきました!⑤

さて、ついに福井旅も最終日三日目になりました。

前日、たくさん飲んだにも関わらず二日酔いにもならず完調。

やはり良い酒だと変に残らないのが良いですね!

では、本日も張り切ってまいりましょう!

福井駅(福井県福井市)

本日は8時にチェックアウト。

朝食は久しぶりに東横インの無料バイキングでした!

相変わらず下手な旅館より良い朝食なんですよね。助かります。

ホテルを出るとすぐ目の前が福井駅。

ひたすら恐竜推しなのがよくわかる外観でした。

で、コンコースを横断して本日もえちぜん鉄道に乗車となります。

今日はそこまで長距離移動ではなく、30分ほどの移動でした。

えちぜん鉄道 永平寺口駅(福井県吉田郡永平寺町)

到着したのは永平寺口駅です。

こちらその名の通り、永平寺に一番近い駅でして、ここからはバスに乗り換えになります。

タクシーも一応あるんですけど、乗車すると片道4千円近いらしいです…こわい。

バスは乗車して12分ほどで目的地に到着。

ここから少し門前町を歩いていき、5分で本日の午前中目的地に到着です。

永平寺(福井県吉田郡永平寺町)

はい、福井県でたぶん一番有名な観光地である永平寺に到着しました!

平日の昼間なのに観光客めっちゃ多かったです。

こちらは禅宗のうち、曹洞宗の総本山にあたるそうです。

山門の場所で参観料を払ってから入場となります。

こちらはつまり禅の修行を行っている現役のお寺なわけですね。

ただ意外と近代化されているというか、コンピュータールームがあったりしたのにはちょっとびっくりしました。

そしてもう、完全に観光地ナイズされています!

説明ビデオから始まって参拝順路もしっかり指示されていますし、もうそういう場所なんだなと。

あと、めっちゃ階段多いです!

一応車椅子のルートもあるみたいで足の不自由な方用にエレベーターなんかもあったりしました。

参観で一番印象に残っているのはこちらの大広間。

天井画が圧巻でした。

個人的に上に写っている赤い背景に小菊の絵が結構好きな感じです。

これじっくり見てたら1時間ぐらいあっという間に過ぎそうですが、今日は時間が無いのでざっと見ていくだけになります。

もっと時間をしっかりとって行くのが正解の場所じゃないかなと思います。

その後もとにかく階段で移動をしていきます。

足が…足が…。

撮影禁止の場所もありますが、基本的にフリーでお堂なども大丈夫のようでした。

こちらが一番上の御堂ですね。

普通に観光だけでなく祈祷などもされているようで、お勤めを行っている場所もあったのでそちらは静かに見学だけしていきました。

あと庭が綺麗!

このあたりだけ見ていくだけでも好きな人にはたまらない場所じゃないかなと思います。

なんだかんだで早足で見ていきましたが、それでも軽く60分かかりますね。

ほぼ通り過ぎていくだけでも最低30分。

できれば2時間以上かけてじっくり見ていくぐらいが良いんじゃないでしょうか。

もし行く場合には、時間に余裕をもっていくのをお勧めします!

さて、そしてまた門前町を通ってバスに乗車です。

次の観光地に向かうことにしましょう!

続く!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする