ちょっと福井に行ってきました!①

ということでっ!

先日、もうすぐ旅に出るというのにその前に旅行に行ってきました!

普段のバイク旅と違って、宿をとって電車移動、ちゃんとした旅行になります。

前回は2023年に三重県への旅行をしているので、2年ぶりですね。

ちょっと長くなりますが、しばしお付き合いいただければと思います。

それでは行ってみましょう!

静岡県磐田市

まあレインスタートなんですけどね!!!

旅行の始まりがこれはちょっとテンションが下がりますが…まあ、ほとんど霧雨みたいな状態でしたし、今日は大きく移動するので最初だけ最初だけ!

では早朝6時半のバスに乗って駅に向かいましょう。

浜松駅(静岡県浜松市)

はい、30分バスに乗って浜松駅に到着です。

前回の旅行の後に引っ越しをしているのでここまでのルートが結構変わっています。

今日は平日なので通勤通学でバスがかなり混みあっていましたが、新幹線ホームはそこまででもなさそうです。

それではこちらから新幹線ひかりに乗車していきましょう。

米原駅(滋賀県米原市)

1時間後、JR米原駅に到着しました。

静岡から福井県に行くには乗り換えが何回か必要になるんですよね。

今回は新幹線1本でここまでこれたので、

ここからは特急ではなく鈍行で移動となります。

そしてここから更に40分!

敦賀駅(福井県敦賀市)

福井県、敦賀市に到着です!

感覚的には結構近い気がします。

そして改札を出まして、

少し道をぶらぶらと歩いていきます。

敦賀市はなぜか銀河鉄道999を推しているようでして、駅前には色々とモニュメントがあったりしました。

なお、コレのこの地区の名称は「大判焼き」のようです(笑)

氣比神宮(福井県敦賀市)

1kmほど歩いてやってきたのは、越前国一之宮である氣比神宮(けひじんぐう)。

ここ、実は2018年の旅の初期に来ているんですが…もうあんまり覚えてないですね…。

7年は長いですよ。

ということは、今なら旅の最初の頃に行った場所に再訪問しても楽しめるかもですね!

とりあえず参道を歩いていきましょう。

こちらは繁華街近くにあるのでそこそこ人が来ていました。

長命水というものがあり、有名な湧き水とのこと。

あとはまあ、先ほどの鳥居が日本三大木造鳥居の一つでもあるそうです。

他はあまり見るポイントは無かったんですが、次の鳥居を潜り、

拝殿で参拝をしておきましょう。

しっかり整備されていて、綺麗で見ごたえのある神社じゃないかなと思います。

全国の一之宮周ってるとボロボロの場所も結構ありますしね…。

さて、これで敦賀の観光は以上です!

とりあえずお昼近いのでランチだけして駅に戻ることにしましょう。

千束そば(福井県敦賀市)

ということで神社からほど近い住宅街の中にあるお店にやってきました。

開店してすぐの時間なのにもうかなり混雑していて、入ってしばらくすると行列ができていました。ここ、そんな有名店なのか…。

ではまあ、本日はまずは

名物らしい卵焼きから。

こちらの出し巻、持ち帰りもやっているという人気商品だそうです。

早速食べてみると…うわ、出汁がうまあ!!

ふわふわでジューシーで、しょっぱくはないのに出汁がしっかりしているので味が濃いです。これは人気があるのわかりますよ!

これをつまみに日本酒で一杯、というのも良さそうです。うーん、頼めばよかったかも。

そして次にメインが到着です。

こちらは福井の名物である越前ソバとソースかつ丼のミニ丼セットになります。

とりあえず名物は食べておかないとなんですが、ソースかつ丼まるごとは多いかなとミニが置いてある店を選んでいたわけです。

でもまあ、越前そばは前に食べましたが、そんなに美味しいものでは…うまっ!

なんだこれ! うまっ!

以前食べた越前そばって大根おろしの味で食わせるような感じで特徴的であってもそこまで美味しいとは思わなかったんですが。

このお店の蕎麦はうまいです!

たぶん出汁がしっかりしているのがポイントなんじゃないかなと。

後で蕎麦湯で割って飲んでみたところ、だいぶ薄くしているのにちゃんと味が残っていて最後まで美味しくいただけました。

越前そばのイメージがかなり変わりましたよ…。

そしてソースかつ丼。

こちらも以前、福井で一番有名な「ヨーロッパ軒」の本店でいただいたことがあります。

味がシンプルにソースの味なんですが、このお店のはサクッと揚っていてくどくなく、うまうまなカツでした。

ミニ丼なのに思ったよりご飯の量も多くて食べ切るとお腹一杯に。

味も量も大満足。

いやあ、この店は大当たりでした!

では、ごちそうさまでした!!

福井駅(福井県福井市)

食べ終わったところでぶらぶらと駅まで歩いて戻り、今度は新幹線ホームへ。

通ったばかりの北陸新幹線に乗ると、たった20分で福井市に到着です。

新しい新幹線、乗車がギリギリで飛び乗ったので、自由席(1-2号車のみ)に移動するだけで乗車時間のほとんどを使ってしまいました(笑)

でもまあ車内を見てまわることができ、真新しくて設備が整っていい電車ですね。

急ぎ移動していたので写真を撮るのを忘れていたのが痛恨でしたけど。

福井駅のホームへ移動して、JR線はここまでになります。

福井はとにかく恐竜を推しているので、ひたすらあちこちに恐竜が居たりします。

そのホームを抜けて、すぐ横にある福井のローカル鉄道、えちぜん鉄道の駅へ。

こちらの乗り換えてまた移動を再開です。

今日は電車移動ばっかりしていますね!

続く!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク