27日目 どうでもよくないですが(北海道岩見沢市→北海道留萌市)

おはようございます!

昨日は引き続き北海道岩見沢市にある無料キャンプ場に連泊をしていました。

昨日までほんっっっとうに寒かったんですが!

今日は朝からそこまで寒さを感じず、やっと気温がまともになってきたようです。たすかる。

まあでも、キャンプ場ですしね。朝はのんびりやっています。

7時過ぎぐらいにテントから出て、のんびりホットサンドとコーンスープを作って食べて、しばらくぼーっとして。

8時半ぐらいから片付けを開始です。

途中、札幌からキャンプに来ていた人と立ち話なんかをしていたら結構時間を食ってしまいましたが、

無事片付けも終わって本日の出発は10時50分です。

メーターは38685.1kmからのスタート。

では、今日はあったかいですしレインコートは無しで走っていきましょう!(長袖の上着は着ておきます)

食事処 希林(北海道岩見沢市)

で、一度岩見沢の市街地まで戻ってお昼を食べていきます。

このお店、岩見沢の名物を調べていてちょっと気になっていたんですよ。

食券方式なんですが、田舎かごまの選択は席に着いてから聞かれます。

田舎は太麺でごまが細麺の違いと言われたので、田舎にしてみましょう。

あ、なんかバイクで行くとステッカーもらえます(笑)

はい、きました。元祖もつそば・田舎(900円)です。

もつがたっぷりですね!

ではまずはスープを一口。

お、これは美味しいスープ!

醤油ベースですがモツが入っているからですかね。旨味があって、いいダシがでています。

このスープだけ延々と飲んでいられます。

田舎そばは確かにかなり太目。

食べてみると…うーん、もちもちというよりはもそもそ?

でも、田舎そばって確かにこんなかんじだなぁという味でした。

しかし微妙にスープとマッチしていない気がしますね。スープが洗練されているので。

もっとこう、野暮ったい味の汁にあいそうな麺でした。

たっぷり入っていたもつは、ちょっとだけ臭みが残っているんですがモツ好きだとこれがたまらないです!

苦手な人は小皿でついてきたネギと一味をかけて食べるといい感じじゃないかなと思います。

しかし本当に量が多いな…。

まあかなり柔らかいですし、たっぷり食べたい僕みたいな人にはうれしい限りです。

美味しかったスープも全部完食で大満足でした。

ごちそうさまでした!

白銀の滝(北海道石狩市)

食後はひたすら走っていきます。

今日は天気が良いので走っていてかなり気持ちが良いですね。

で、2時間ぐらい走って長ーいトンネルを抜けてすぐにあったのがこちらの滝です。

あと、どうでもよくないですが、トンネルの中の路面を縦溝にするの本当にやめてほしいです。暗いところでいきなり縦溝なのでスピード落とせなくて滅茶苦茶怖かった…。

こちら、駐車場からもすぐ見えるのになかなか立派な滝でした。

水量も落差もあるし、少し休憩でついでに見ていくのがいいかなと。

この滝を見て振り返ると海になっています。

滝の音よりも波の音が大きく聞こえる場所っていうのはあまり数が多くないので、なかなか貴重な滝じゃないでしょうか。

岩尾温泉あったま~る(北海道増毛郡増毛町)

さて、では温泉に入っていきましょう。

こちら北海道情報誌「HO」で半額250円で入ることができます。

そしてどうでもよくないですが、HOは半額チケットをいちいちハサミで切り離さないといけないのがかなり面倒です。温泉博士みたいに判子方式に改善してほしいなぁ…。

無料で広い休憩所も給水器もあってゆっくりするのもいい場所です。

脱衣所は100円リターンロッカーあり。ドライヤーあり。

浴室は内風呂湯舟1、露天1、カランは10程度。リンスインシャンプーとボディーソープはあり。

泉質は冷鉱泉(低張性弱酸性冷鉱泉)で薄く茶色でほぼ透明。鉄分が多いのか浴槽は茶色くなっていました。加温・循環ではあるようです。

通常料金500円でもかなり良いお風呂ですが、HOではほぼ毎回掲載されて半額で入れるようなので、旅人なら寄って行って損は無いかなと思います。

銀鱗の滝(北海道増毛郡増毛町)

温泉からでてすぐ、今度は長いトンネルの手前に滝がありました。

はっきり言って、狙っていかないと絶対見過ごします(笑)

車1台分しか停めるスペースが無いですし、草が生い茂って近くまで行けませんが、滝自体はなかなかでした。

できればもうちょっと整備されていればなと思うんですが、まあ場所が場所だけに難しそうですね。残念です。

黄金岬キャンプ場(北海道留萌市)

さて、20kmほど走って毎年北海道に来るたびにやってきている留萌の黄金岬キャンプ場にやってきました!

ここは今年も絶対に来ようと思っていたんですよね!

でもなんか、かなり濡れてますね…。

実はさっきから小雨が降っていて、風もすっごく強いです。

こんな日にキャンプ場はどうかなぁ…。

近くに海水浴シーズンには有料になるテントが張れるビーチなんかもあるのでそっちも確認しに行ったんですがどちらも似たようなものでした。

うーん。まあそれならこっちにテント張ろうかな。

めっちゃ張るの大変でした! バッサバサやで!

ペグも大量に使って、中に重い荷物入れて、たぶんこれなら大丈夫かな。

よし、では買い出しに行ってきましょう! 近くの地場スーパーへGO!

戻ってくると少しだけ夕焼けがでていました。

うーん、でもこれじゃあちょっと、ですね。

まあ、とりあえず飲む事にしましょう!

ざ・雑!

夕日が出ていれば最高だったんですけどね。

とりあえず本日のお酒はまず「富士貿易 ユーロホップ」です。ベルギーですね。

なんかめっちゃ安かったので買ってみたんですが、思ったよりいけますね。

よくある安い独自ブランドの発泡酒よりは美味しいんじゃないかなと思います。

2本目は「富士貿易 ダルグナーヴァイツェン」。こちらはドイツみたいです。

ホワイトビールということですが、うーんちょっと変な癖があるかんじです。

試しに飲んでみましたが、あまり好みじゃなかったので次からはやめておきましょう。

飲んでいると途中からまた雨が降ってきたので慌ててテントの中に避難しています。

穴が開いているテントが雨漏りしないか心配していましたが、今のところは大丈夫そうでよかったです。

食べ終わったらそのまま寝る準備をして本日は終了となります。

さて、そんなわけで夕日がきれいなキャンプ場まで来ましたが…夕日見れてませんね!

流石にこれで撤退はできないので、明日ももう一泊していきましょう。

明日はかなりいい天気みたいなので、しっかりと準備して夕日に備えようと思います。

それでは本日は以上でした。

おやすみなさい!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

移動距離

本日の移動距離 …… 167km

累計移動距離 ……… 3506km

経費精算

20240627 食費 朝食 ホットサンド・コーンスープ ¥0  
食費 昼食 希林 元祖もつそば ¥900  
食費 夕食 お好み弁当・チーズチキン・コロッケ・ユーロホップ・ダルグナーヴァイツェン ¥826  
食費 その他 ボトルガム ¥710  
  合計 ¥2,436
交通費 ガソリン代 ¥478  
雑費 岩尾温泉 あったまーる ¥250  
  日計 ¥3,164
  6月計 ¥70,181
  総合計 ¥70,181

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする