おはようございます!
昨日は兵庫県明石市にあるキャンプができる海水浴場での連泊でした。
日中はデイキャンプしている人もいましたが、夜は僕以外にはテントが1つだけ。
騒ぐ人も居ないので、非常に快適な夜を過ごすことができました!
そんなわけで体調はバッチリ!
5時に起きて少しウダウダしましたが、それ以外は順調に片付を進め…
8時には撤収完了です!
では、2kmほど移動して淡路島に渡るフェリー乗り場へ吶喊です!
淡路ジェノバライン 明石港のりば(兵庫県明石市)
淡路島に原付を持ち込む方法は、現在はこのフェリー乗り場からしかありません。
250cc以上なら自動車道路で行けますし、まあニッチな客層だとは思います。
前回、6月に来たときはその二日後にドッグで点検をするため2週間戻ってこれなくなるということで泣く泣く諦めたわけですが、今度こそは!
機関故障なんですってよ!!!
…えええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!????
なに、なんなの? 僕は淡路島に行けない運命にあるんでしょうかね!?
今日からの予定が全部パァですよ!
こういうのが、縁がなかった、という状況なんだなぁと体感で実感できました…。
イオンモール神戸北(兵庫県神戸市)
まあ、行けないものはしょうがないのできっぱり諦めて切り替えましょう!
淡路島は来年に行けるようならリベンジしたいと思います。
さて、そんなわけで京都方面に向かって足を進めていき、途中にあるイオンモールで作業をしようと思ったわけですが。
このイオン、新しくて綺麗で広いのに、イートインにもフードコートにもコンセントが無いんですよ! 残念!
うーん、モールなら基本的に今まであったんですが…。
まあしょうがないので、もう少し進んでみましょう。
イオンモール猪名川(兵庫県川辺郡猪名川町)
そのまま東に1時間移動して、兵庫と京都の境目、猪名川にあるイオンモールへ。
こちらはあまり規模も大きくないですし、少し古いですがフードコートにちゃんとコンセントが設置されていました。
ということで、ここで作業を開始!
長時間にならないように、ささっと更新して、ついでにパンを買ってきて食事もして、14時には撤収です。
さあでは、このまま京都に入ってしまいましょう!
出雲大神宮(京都府亀岡市)
また1時間走って、やってきたこちらの神社は丹波国一ノ宮です。
出雲大社って言うと島根のものが有名ですが、実はあちらって明治時代になるまでは「杵築大社」って名前だったそうです。
なので、江戸時代で出雲っていうとこちらの神社になるんだとか。
そんなわけで現在は「元出雲」なんて呼ばれ方もするそうです。
かなり広い駐車場が離れた場所にあり、入口前は5台ぐらい停められる砂利の駐車場があります。
そこから参道が30mぐらい。
奥の鳥居をくぐると、左手には社務所、
右手には手水処や夫婦岩、大黒像と布袋像などが置かれています。
手水処の裏手には湧水がでていて、こちらを汲みに来る人が列を作っていました。
煮沸してから飲むように書かれていたので味だけ確かめてみましたが、軟水でなかなか美味しい水じゃないかなと思います。
さて、そして正面にすすむと、まずは舞殿…みたいなんですが調べるとこちらが拝殿みたいですね。
その向こうに拝殿みたいな門があってちょっと紛らわしいです。
で、その奥にある本殿。
こちらは室町時代後期のもので、足利尊氏による建築だとか。国の重要文化財でもあるようです。
御祭神は大国主とその奥さんの二柱。
島根の出雲大社にはここから勸請されたという話が神社には伝わっているようです。なのでこちらが本家本元、かも?
社殿の右側から、御神体でもある山の麓の中に進むことができ、
そちらにはいくつかの摂社や末社、磐座や小さな滝、古墳(前方後円墳らしい)などがありました。
さらに奥には山の中腹にある別の磐座までの道がありましたが、ここから先は社務所で許可をとってからでないと入れないようなので引き返しています。
中腹まで行かなければ全体で30分ほどで見て回れるサイズ感ですね。
古くは「徒然草」にも記載があるという歴史ある神社ですし、京都観光をするなら一度は見ておくのもいいんじゃないかなと思います。
賀茂御祖神社(下鴨神社)(京都府京都市)
さて、さらに1時間少し移動して、京都の東側、滋賀県との境目近くにある通称、下鴨神社にやってきました。
こちらは山城国一ノ宮になります。
とにかくめっちゃくちゃ広くて、いつも撮っている入り口の石碑写真ポイントまで移動できませんでした(笑)
駐車場は正面左手側にあるんですが、車だと有料のようです。バイクで助かりました。
正面から回り込んで参道を進み、正面にあるのは立派な楼門。こちらは国の重要文化財ですね。
というか、この神社は世界遺産登録されている一角で、本殿2つが国宝、残りも重要文化財だらけとなっています。
楼門の先の境内、中央に大きな舞殿があり、左右には摂社や末社が複数配置されていました。
で、その先にある神門(重要文化財)をくぐってみたんですが、
拝殿兼、幣殿があり、その周辺に
十二支それぞれの小さな社が配置されています。
それぞれ対応する御祭神がいるようで、子だと大国主…という形でになっていました。
残念ながら国宝である東本殿・西本殿は見ることができないようでしたが、見どころは多い場所じゃないかなと思います。
京都市街地からも近くアクセスも容易、世界遺産ということで観光客も非常に多い場所ですが、京都観光には欠かせない一角かなと思います。
まあ、めっちゃ広いのでしっかり見て回るとすごい時間とられそうで、日数が限られる旅行だとちょっとスケジュールが大変そうです(笑)
上賀茂神社(京都府京都市)
先程の下鴨神社から近い場所にある、上賀茂神社。正式名称は賀茂別雷神社というそうです。こちらも山城国一ノ宮ですね。
ここもほんっとに広いです。
駐車場はやはり左手に有料(バイクは無料)があり、
右手には神事を行う小川の向こう側に摂社などが並んでいました。
で、長い参道の先に鳥居があったんですが、
なんとここから先は17時以降は入れないとのこと! ええぇ…先にこっち来れば良かったですね…。
とりあえず今回はこちらはここまでとなりました。
これは悔しいので、また次の機会にリベンジしたいと思います。
道の駅 ウッディー京北(京都府京都市)
さて、本日は本当に暑くて、とてもじゃないですが寝れないと思ったので山の奥に向かうこと1時間半、19時近くに到着した小さな道の駅です。
重要施設を集中してまとめた場所らしく、敷地内に商工会館、隣に役所、斜め向かいに学校が建っています。
そこそこ交通量も多く、屋根のある場所も殆どないのであまり宿泊には向いていないんですが、まあ今日は雨も降っていませんし、暗くてこれ以上移動したくないのでここで無理やり寝ることにしました。
幸いこのあたりの気温はかなり低いですし、まあ大丈夫でしょう。
すぐ隣がスーパーマーケットというなかなかの立地で買い出しは楽々です。
本日はたこ焼きと唐揚げ。あと少し残っていたバタピーをつまみに、お酒はヱビスと…なんか見たこと無い謎の酒です。
快盃という韓国系の第3のビールらしいです。値段が安かったので試してみたんですが…うん、まあ普通の第3系統の味で一気にグビグビ飲むには悪くない感じでした。
まずくないですし、変な癖もないのでギンッギンに冷やして流し込むと快感です。暑い日に最高ですね。その後のヱビスは味わって飲みました(笑)
22時、敷地内の商工会館の明かりも消えたのでテントを張り、本日は以上で終了です。
今日はなんというか…朝からいきなり予定ブレイクすぎて呆然としましたが、まあよく考えるとよくあることですしね! ほんとよくある! ありすぎる…。
まあその分日程に余裕もでたので、どうしようか迷っていた福井・石川県あたりにもちょっと足を伸ばそうと思います。たぶん道の駅だけさらっとまわって、名物を食べるぐらいになるとは思いますが…。
そして気がつくとなんと、今年の旅も残り半月ぐらいなんですよね。
別に伸ばしてもいいんですが、一応9月いっぱいぐらいを想定して移動しようと思っています。
まあ最後まで気を抜かず、事故に気をつけて楽しんでいこうと思います。
では本日は以上です。
おやすみなさい!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
移動距離
本日の移動距離 …… 170km
累計移動距離 ……… 10556km
経費精算
20220914 | 食費 | 朝食 クリームパン・胡麻せんべい | ¥0 | ||
昼食 惣菜パン✕3 | ¥244 | ||||
夕食 たこ焼き・唐揚げ・ヱビス・快盃/菓子パン(明日朝食) | ¥889 | ||||
合計 | ¥1,133 | ||||
交通費 | ガソリン代 | ¥518 | |||
日計 | ¥1,651 | ||||
9月計 | ¥31,760 | ||||
総合計 | ¥286,853 |