引き続き道の駅についてです。
2025年旅ではたった9箇所しか道の駅に寄っていません。
というのも、過去に寄ったことがある道の駅は横を通ってもそのまま素通りしてしまっているんですよね。
なるべく急いで先に進んでいた結果なんですが、よくよく考えるとかなりもったいないことをしていたと思います。
道の駅もリニューアルもありますし、していなくても店内の構成がかなり変わることがあるようなので、もっと見て周っても良かったかなと。
で、実際に新規で寄ったのは何カ所だったかというと…
1 | 道の駅 | 道の駅 潮見坂 | 静岡県湖西市 |
2 | 道の駅 | 道の駅 マチテラス日進 | 愛知県日進市 |
2 | 道の駅 | 道の駅 飯高駅 | 三重県松阪市 |
4 | 道の駅 | 道の駅 海南サクアス | 和歌山県海南市 |
5 | 道の駅 | 道の駅クロスウェイなかまち | 奈良県奈良市 |
5 | 道の駅 | 道の駅 よかわ | 兵庫県三木市 |
23 | 道の駅 | 道の駅 仁保の郷 | 山口県山口市 |
25 | 道の駅 | 道の駅 かみみね | 佐賀県三養基郡上峰町 |
26 | 道の駅 | 道の駅 秘境の郷いずみ | 熊本県八代市 |
9箇所中、6箇所が新規の道の駅でした!
残りの3箇所は過去にも寄ったことがある場所だったんですが、休憩にちょうどいい位置だったのと、あとはまだオープン前に見に行っただけだった南海サクアスを訪問しています。
オープン前に行っただけだった場所ってまだ何カ所かあるんで、そこらへんも今後の旅でまた埋めていきたいところです。
未踏だった道の駅は、前からあったのになぜか寄っていなかった場所と、新しくできた道の駅があります。
この潮見坂はまず地元の静岡にあるということと、自動車専用道路沿いにあるので125ccバイクだと寄りにくい、という二つの理由からずっとスルーされていました。
とりあえず今回しっかりと見てこれたので、これで静岡県内の道の駅もコンプリートです。
愛知県のマチテラス日進はまだオープン前でした。
こういう開駅前に寄っただけの場所って結構あるはずなんですが、リストアップしていないんですよね…。
とりあえずここと、秋田県の道の駅十和田湖は次回以降の旅で再訪問予定でいます。
うん、やっぱり再度チェックし直した方が良いですね。量が膨大すぎて大変ですが。
あとは完全に新規の場所です。
とりあえず道の駅は毎年増え続けているので、どこかを基準としないと「全制覇」ができなくなってしまいます。
なので今のところ、2024年(令和6年度)までに登録された道の駅を基準として考えていこうと思っています。
では、次回はその時点までのコンプリート率がどうなっているか見ていってみましょう。
続く。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽