【日本一周2025】どこで寝ていたのか? 宿泊地の記録⑤

引き続き、宿泊場所の詳細についてになります。

今年の旅で3番目に宿泊が多かったのは「道の駅」の4泊になります。

前年の2024年では4か月の旅で29泊していたようです。

年々、宿泊場所の道の駅比率が下がってきていました。

というのも、何年も旅していて分かったんですが…テント野宿だと道の駅ってかなり使いにくいんですよ!

車中泊ならここほどいい場所もなかなか無いわけですが、テントだと場所の確保や時間の制約などが厳しく、かなり使い勝手が悪いと思います。

道の駅のメリットとしては、綺麗なトイレが24時間使え、人の気配もあるため安心感もありますし、少し割高ですが買い出しも可能。

日中はほぼ店内は空調が効いているので(たまに無いところもありますが)快適ですし、場所によっては電源も使えるわけです。

車中泊で道の駅を渡り歩く人が多い理由が良くわかりますね。

デメリットとしてはテント泊に限りますが営業時間や搬入時間に被らないように設営する必要があるとか、邪魔にならない場所を探す必要があるとか、人の気配がするので逆に落ち着かないとかありますが、このあたりは車中泊だとほぼ無視できる項目です。

車内限定なら煮炊きをしても大丈夫ですし、車はメリットしかないような気がします。

この辺りはまだ僕が実体験でやっていないのでなんとも言えませんが、とりあえず今の時点ではテント泊したい場合は道の駅を避けた方が良いんじゃないかなと思います。

まあそんなわけで、今年も本当に最小限で、どうしても野宿場所が見つからなかった4泊だけ利用しています。

あと、今年は遭遇しなかったですが台風とか大雨のときですね。

避難場所としてもなかなか悪くないかなと。

その場合は24時間開いている休憩所がほぼ必須条件ではありますが…。

でも基本的にはそういう緊急事態の場合は屋根のある駐輪場があるライダーハウスやネットカフェをお勧めします。

いやほんと。台風直撃はやばいので。

そんなわけですが今年野宿したスポットはこんなかんじです。

5 宿泊 道の駅 よかわ 兵庫県三木市
7 宿泊 道の駅 久米の里 の横にある四阿 岡山県津山市
25 宿泊 道の駅 かみみね 佐賀県三養基郡上峰町
26 宿泊 道の駅 錦 熊本県球磨郡錦町

今年最初は5日目に兵庫県で。

ここまで橋の下を使っていたんですが、移動した先にどうしても良い場所が見つからず18時ごろになんとかこちらの道の駅へ。

ここは温泉併設されていて22時まで人が多かったのでできれば泊まりたくなかったんですが、もうやむにやまれずでした。

温泉併設の道の駅も多く、場所によっては宿泊施設をかねていることもあります。

温泉の場合はまあ営業時間終了後1時間ぐらい様子を見てから寝ていることもありますが、宿泊施設併設の場合は流石に問題あるので寝たことは無いですね。

あと、たまに役場施設と一緒になっていることがあるんですが、その場合は警備員が巡回していて追い出されます(1敗)。

やっぱり道の駅野宿は気を遣うことが多い気がしますね。

7泊目、ここ厳密には道の駅じゃないような気もするんですが…。

本当にすぐ隣で柵の向こう側が道の駅です。写真でも看板が見えていますね。

ここの四阿は広くて雨が降っても(横風が無ければ)平気ですし、野宿場所としてはかなり高得点でした。

道の駅は四阿が設置してある場所も多いわけですが、そのほとんどは小さな屋根だったりテント禁止の看板があったりで利用することができないです。

それに四阿は基本4方が開いているので横風を伴った雨には弱いんですよ。雨の日にあまり使いたくなかったりします。夜露をしのぐには良いんですが。

雨風が強い日のテント野宿のポイントは、いかにして壁の数を増やすかだったりします。

4方向は流石にほぼ無いので、3方向とか最低でも2方向に壁がないとテントが吹っ飛ぶわけです(2敗)。

25日目、まだ新しい道の駅で野宿しています。

道の駅は毎年どんどん新しい場所ができていますし、古いところもリニューアルがよくあります。結構儲かっているみたいですね。

ただ、開店から1年ぐらいまではかなりしっかり清掃されているんですが、2年目ぐらいから床が汚い場所が目だったりも。

特にテントを張ろうとする場所は目立たないところが多いので、あんまりしっかり清掃されていない場合が多いです。

ソフトクリームなどの飲食物が落ちてべたべたしていたり、一番よくあるのはツバメの巣がそのままで床が糞だらけの場所。さすがにテント張れないです。

普通に道の駅を使っているとまず意識しない場所ですが、野宿ニストの目から見ると別始点でも道の駅が見えるので、それもまた面白い経験でした。

とまあ、8年間の長い間道の駅には本当にお世話になっていました。

車中泊旅に切り替えると道の駅でテントを張ることはもうなくなるので、もう今後経験することはないとは思います。

普通の人は一生一度も経験することないんですけどね!

この経験を活かし……うん、活かす場所はたぶん無いですが!

とにかく得難い経験で、一生記憶に残る体験だったと思います。

では以上、宿泊地の記録⑤「道の駅」についてでした!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする