はい、では今回からは宿泊場所についてちょっと詳しく見ていくことにしましょう。少ないですが。
まず今年の旅で1番に多く泊まった場所は「公園」の7泊でした!
前年の2024旅では4カ月間でなんとたったの9泊だったので、今回はかなり頻繁な利用だったことが伺えます。
やっぱり野宿場所の選定方針(道の駅をなるべく止める)を変更するだけでだいぶ違ってきましたね。
さてそんな公園ですが、内訳を見ていくと、
8 | 宿泊 | 弥生緑地 | 鳥取県境港市 |
12 | 宿泊 | 夕日ヶ丘公園 | 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】 |
17 | 宿泊 | みはらし公園 | 広島県山県郡北広島町 |
18 | 宿泊 | 長浜緑地公園 | 島根県浜田市 |
27 | 宿泊 | 太田の浜海浜公園 | 鹿児島県薩摩川内市【甑島】 |
28 | 宿泊 | 太田の浜海浜公園 | 鹿児島県薩摩川内市【甑島】 |
29 | 宿泊 | 太田の浜海浜公園 | 鹿児島県薩摩川内市【甑島】 |
こんなかんじで、1泊だけの場所が4つに、3泊している場所が1ヶ所となっています。
基本今年はガンガン移動していたので、あまり連泊などはしていませんでした。
8日目に宿泊したのは公園というか、駅の横にある緑地でしたが、夜は静かで人も来なくてなかなか良かったんですが…目の前が海の関係もあって夜になると大量のナメクジが!
多少の虫なら気にもしないんですけどね、さすがにこの時は恐怖でした…。
12日目、隠岐の島の島後島で使った公園はかなり珍しいことに屋根が無い場所にテントを張っています。
基本、朝早く撤収する関係で夜露の影響を受けないように上に屋根がある場所でしかテントを張っていません。
ただこの時は良い場所がなかったんですよね。
まあ新しいテントの素材があまり湿気がこもらないようなので、天気がいい日だと屋根なしでも結構平気でした。
防水機能が全くないので少しでも雨が降りそうな日は使えないわけですが。
今年の旅最後の方で離島である甑島で3泊しているこちらの公園、非常に使いやすくてもう野宿人としては最高の場所でした。
買い出しも近いし、トイレもちゃんとあるし、人もほとんど来ないし、屋根も広いしで今後甑島に行く旅人全てにお勧めしたいスポットでした。
是非狙ってみてください!(笑)
しかしまあ、公園は基本的にあまり使いたくない方なんですが、たまーに最高に居心地がいい場所があるので場所捜索時の候補では上位になっています。
バイク旅では使いにくい場所も多かったですし、今後車中泊旅になった場合は公園前駐車場などは使うかもしれませんがテント泊はしないので、これから先ではこういう場所で寝ることはないかもしれません。
でも、旅の思い出としては非常に印象深い場所でした!
また機会があればテント引っ張り出して遊びに行くのも面白いかもしれませんね。
では以上、宿泊地の記録②「公園」についてでした!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽