宿泊していた場所のまとめはこれで終了です。
では、最後に一気にみていきましょう。
宿泊した高架下・橋の下一覧
43 | 宿泊 | 歴舟川河川緑地 | 北海道広尾郡大樹町 |
97 | 宿泊 | 河川公園ふれあいの岸辺 | 宮城県加美郡加美町 |
99 | 宿泊 | 最上川河川緑地公園 | 山形県長井市 |
100 | 宿泊 | 最上川河川緑地公園 | 山形県長井市 |
106 | 宿泊 | びわのかげ運動公園 | 福島県南会津郡南会津町 |
109 | 宿泊 | 花畑駐車場 | 茨城県下妻市 |
114 | 宿泊 | あきる野市 第3水辺公園近く 橋の下 | 東京都あきる野市 |
115 | 宿泊 | 信玄堤公園近く 橋の下 | 山梨県甲府市 |
今回は橋の下に8泊していたようです。
公園とセットになっている場所も結構多いんですが、普通の公園とは明確に分けるようにしています。
というのも、やっぱり全然違うんですよね。
普通の公園と、こういう橋の下がメインの場所は一緒にしちゃいけないと思うんですよ。
快適性なんかも全然違いますし、なにより雨の時の安心度が桁違いなので。
橋の作りによっては上の騒音などが激しい場合もあるので、絶対に良いとは言い切れませんが、今後も積極的に狙っていこうとは思っています。
宿泊した無料ライダーハウス
35 | 宿泊 | ルゴーサエクスプレス | 北海道紋別郡興部町 |
39 | 宿泊 | 大正カニの家 | 北海道帯広市 |
40 | 宿泊 | 大正カニの家 | 北海道帯広市 |
42 | 宿泊 | 大正カニの家 | 北海道帯広市 |
44 | 宿泊 | 情報サイトスペースin新ひだか | 北海道日高郡新ひだか町 |
45 | 宿泊 | 情報サイトスペースin新ひだか | 北海道日高郡新ひだか町 |
この項目はもう、北海道を旅したからこそでるラインナップとなっています。
本州でこんな場所ないですからね!
やはり北海道、旅をするなら最高の土地だと思います(笑)
宿泊した場所その他
3 | 宿泊 | 市川市文化会館近くのイオンの階段 | 千葉県市川市 |
4 | 宿泊 | 太東崎展望台 | 千葉県いすみ市 |
9 | 宿泊 | JR盛駅 | 岩手県大船渡市 |
18 | 宿泊 | 津軽海峡フェリー 函館ターミナル | 北海道函館市 |
55 | 宿泊 | 津軽海峡フェリー 函館ターミナル | 北海道函館市 |
64 | 宿泊 | お食事処くまっこ | 青森県青森市 |
83 | 宿泊 | 草木ダム展望台 | 群馬県みどり市 |
87 | 宿泊 | 只見ダム横の休憩所 | 福島県南会津郡只見町 |
122 | 宿泊 | 津波避難施設 | 静岡県静岡市 |
その他は無料の場所で、数が多くなかった場所をまとめています。
展望台や津波避難施設、フェリーターミナルや普通の駅待合室など、なかなかラインナップがいいですね。
1泊だけ、青森ねぷたを見る際に食事処の2Fのも泊まらせてもらっています。
そして、今も思い出す酷かった3日目…。
二度と味わいたくない、階段での就寝は忘れることができません。
本当に、ほんっとうに、寝る場所をしっかり探すのは重要なんですよね!!!
宿泊した有料施設
41 | 宿泊 | バイクステーション帯広 | 北海道帯広市 |
113 | 宿泊 | 快活CLUB 志木南口駅前店 | 埼玉県新座市 |
最後に、今回の旅で泊まったの有料宿泊です。
レッドバロンに併設されている宿泊施設であるバイクステーションは会員価格なら2200円と格安、更に今回は金券があったので200円で宿泊しています。
本当は2泊したかったんですが、予約でいっぱいで泊まれませんでした。
まあ、8月の北海道ですからね。さもあらん。
変なライダーハウスより全然綺麗ですしシーツは毎日交換されてますし、冷暖房も使える個室で電源ももちろんありますし、冷蔵庫もあるしコンロは使えるし、無料シャワーもあります。
あと洗濯機と乾燥機も無料で使えて、これで2200円ですからね。
下手な漫画喫茶使うより完全に上位互換ですね(笑)
もっと全国にあれば、旅も楽になるんですが。
あと今年は一泊だけネットカフェも使っています。
知り合いと飲みに行くのでその日の宿として使ったわけですが…。
過去、快活clubは最高の場所だったんですが、今はそれほどでもなくなっている印象ですね。
やっぱり朝食無料ポテトが無くなったのが大きいと思います!
初年度や次年度の旅では非常によくお世話になりましたが、今ではもう基本的にはちょっと使う気は起きないですね。
まあ、それでもホテルに泊まるよりは安いので、状況によっては使っていこうとは思います。街中で飲みに行くときには重宝しますしね!!!
さて、といったところで、今年の旅122泊についてでした。
今回も宿泊費はほとんど使っていないので、なんとか旅ができているかんじです。これ、普通に毎日宿代掛かってたら、僕はもう旅できなくなっていると思います…。
とりあえず今後も色々と工夫したり、良い場所を探しつつ、野宿を満喫していこうと思います!
では以上、宿泊地の記録⑥「橋の下」「無料ライダーハウス」「その他」「有料施設」についてでした!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽