【過去旅】とは
私、静村が「日本一周を始める以前」に行ったことのある全国各地を
当時撮影してあった写真と共に紹介する企画です。
ただし、当時の写真はガラケーや初期のスマホでの撮影のため、かなり画質が悪い場合もあります。
積極的に写真を撮っておらず、枚数も少なかったりしますので、雰囲気を感じる程度になるかもしれませんがご了承ください。
では、今回ご紹介するのはこちら。
清水寺(京都府京都市) -2007年11月25日-
2007年の11月、なぜかインターネット上で知り合ったコミュニティの人達と旅行に行っていました!
まあ、現在もそのコミュニティに居たりするんですが。かなり長い付き合いになっています。
で、この時の旅はつまるところ、いわゆるオフ会だったわけです。
最近は無いですが過去に何回かこのグループで旅行に行ったりしていて、この時がその最初の1回目、二泊三日の京都・大阪旅でした。
京都→大阪→京都というよくわからないルートだったようですが(おそらく11月の京都は宿が取れなかったのでは)なかなか濃い三日間でした。
そして最終日、京都駅からほど近い、修学旅行の定番である清水寺へ。
ちなみに「清水寺」という名称のお寺は日本中に全部で81箇所もあるそうです。へーへーへー。
京都駅からのアクセスですが、バスで行くのが一般的みたいですね。
現在だと片道で大人230円、10~15分ぐらいとのこと。
当時の事を思い出すと、バスはギッチギチの満員車両でしたが、多分今の方がもっと酷いんでしょうね…。
で、まあ11月の京都の清水寺なわけですが。
もう紅葉が最高でした。
まあそりゃ、これなら観光客押し寄せるよな、と納得ですよね。
たぶん清水寺で一番良く目にするこのアングルですが、
ちょっと画質悪いですがこのように素晴らしい光景です。
そして人の数がえぐいです。
この写真も18年前のものになるわけですが、現在もやはり素晴らしい姿のようです。
拝観料を確認したら500円となっていましたし、その金額以上の価値は絶対にあるんじゃないかなと。
観光客が多いので門前商店街なども発達していますし、京都観光のルートに入れるのは定番としてもかなりアリな選択だと思います。
ただまあ、本当に人が多いと思うので、それだけは覚悟しておいてください!
以上、「過去旅」”清水寺” でした!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽