なるべく違う写真で振り返ってみる2025旅 10日目~12日目

旅の振り返りシリーズになります。

隠岐の島は普通に全てを観光しようとするとどうやっても一週間はかかると思います。

流石に旅人以外だとそこまで日数を使うわけにはいかないはずので、国内の隠岐ツアーならメインとなる場所だけをピックアップしてなんとか二泊三日ぐらいに収めているのかなとのスケジュールを調べてみましたが…。

やっぱり二泊三日程度では難しいようで、島前も全部渡っていませんし、本当に1~2箇所を見るぐらいしかできないツアーばかりでした。

隠岐の島は思った以上に広いので、もし観光に行く予定のある方は一週間程度は確保して行くのがオススメかなと思います。

10日目

10日目、隠岐の島の手前3つの島、島前(どうぜん)の知夫理島から西ノ島に朝から移動をしています。

この島前の3つの島内だけを循環しているフェリーなんですが、バイクと一緒に乗っても500円と非常に安くて、島の重要な交通機関のようでした。

朝は学生も多く乗っていましたし、まさにバス代わりですね。

調べてみると安くなっている分の運賃の欠損額は80%が国からの支援、県と町がそれぞれ10%ずつ出している形のようです。

いやほんと、離島って大変ですね。

西ノ島にはおそらく、隠岐最大の観光名所となる摩天崖がありました。

僕は観光地について全く事前調査しておらず、行って初めてこの景色を見て滅茶苦茶感動していました。凄いわ、ここ…。

事前にしっかり調べて、この景色を見てみたい! という気持ちで行くのももちろんありなんですが、本当にふらりと旅して事前知識なく見たこの景色、インパクトがとんでもなかったです。

おそらく、死ぬまで忘れることのない景色の一つでした。

10 朝メーター 62702.4
10 開始 島根県隠岐郡知夫村【知夫里島】
10 終了 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 神社 天佐志比古命神社(一宮神社) 島根県隠岐郡知夫村【知夫里島】
10 フェリー 来居港 島根県隠岐郡知夫村【知夫里島】
10 フェリー 別府港ターミナル 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 神社 焼火(たくひ)神社 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 食事 あすか軽食喫茶 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 神社 由良比女神社 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 観光地 イカ寄せの浜 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 展望台 鬼舞展望所 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 展望台 鬼舞展望台 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 展望台 赤尾展望所 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 展望台 国賀海岸展望台 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 展望台 摩天崖 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 宿泊 外浜海水浴場 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
10 飲酒 サントリー 角ハイボール
10 移動距離 135
10 経費 2601

11日目

11日目は西ノ島から中ノ島へ。

隠岐の島は普通に島内のあちこちで牛が放牧されていて、道路でも見かけるんですが、

知夫理島→あらゆる場所の道路の真ん中を歩き、

西ノ島は→ある一定の区切られた場所で道路の真ん中を歩き、

中ノ島は→道路に鉄条網やガードレールがされて道路には出てこない、

といった違いがありました。

知夫理島、牛との距離が近すぎました。

西ノ島はどちらかというと観光はあまり力を入れていない印象です。

上の写真は島の南側にあった湧き水ですね。なかなか美味しい水でした。

そういえば今年の旅、湧き水もいくつか寄りましたが一か所もお茶を淹れないまま終わってしまいました。

ちょっともったいなかったですね。

11 朝メーター 62830
11 開始 島根県隠岐郡西ノ島町【西ノ島】
11 終了 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 フェリー 菱浦港 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 神社 宇受賀命神社 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 観光地 明屋海岸 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 展望台 カルデラ展望所(日須賀上) 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 湧水 青谷の湧水 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 観光地 木路ヶ埼灯台 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 観光地 七尋女房岩 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 食事 島生まれ島育ち 隠岐牛店 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 神社 隠岐神社 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 湧水 天川の水 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 風呂 保健福祉センター ひまわり 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 宿泊 明屋キャンプ場 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
11 飲酒 コカ・コーラ 檸檬堂 レモン濃いめ
11 移動距離 118
11 経費 2911

12日目

12日目、隠岐の島の手前3島である島前(どうぜん)から、奥の島後島(どうごじま)に渡っています。

バイクを載せられる便が1日1便だけだったのでお昼に乗船、到着は14時ぐらいでこの日は軽く周っただけでした。

こういう連結がイマイチなのが、隠岐の島は旅行する日数がかかる要因でもありそうです。

そういえばこの隠岐フェリー、僕が本土に戻った後から人手不足で更に便数が減ったという話を聞いています。

直前で滑り込みで旅できたのはなかなかラッキーでした。

隠岐の島は水木しげる御大と関わりが深く、本土にある「水木しげるロード」の延長先として観光名所が作られていました。

島のあちこちに妖怪石像があったり、フェリーの船壁にも大きく鬼太郎が描かれていたりしていましたが、逆にそれぐらいしかなかったのがちょっと残念だったかもです。

12 朝メーター 62951.4
12 開始 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
12 終了 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 食事 キッチンカー「Happy Kitchen Will」 島根県隠岐郡海士町【中ノ島】
12 フェリー 西郷港 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 観光地 隠岐空港 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 展望台 西郷岬灯台 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 観光地 愛宕山(蛸木) 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 図書館 隠岐の島町図書館 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 宿泊 夕日ヶ丘公園 島根県隠岐郡隠岐の島町【島後島】
12 飲酒 トップバリュ プレミアム生ビール
12 飲酒 キリン 氷結 無糖レモン4%
12 移動距離 111
12 経費 4962

以上、10~12日目の振り返りでした!

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする