出発前には点検及びパーツの交換をやっておきましょう

バイクで旅をするにあたり、出発前にしっかりと点検をしておくのは必須事項と言えます。

と言っても僕はハード系には弱いため、基本的に全てプロにお願いしてしまっています。

ということで今回もレッドバロンさんにお願いしました!

今回は、あらかじめ把握していた消耗品もいくつか手配してもらい、同時の交換も行っています。

作業内容としては、

・2年点検

・フロントタイヤ交換

・スパークプラグ交換

・エレメント交換

・フロントブレーキドラムシュー交換

・リアブレーキドラムシュー交換

・ライセンス灯交換

以上に、追加として

・サイドスタンド交換

となっています。

中古で購入してだい走ってきましたが、ブレーキ周りなんかは初めて交換ですね。

まだ大丈夫そうではありましたが、旅中に交換も大変なのでここでやってもらうことにしました。

さて、そして今回はフロントタイヤも交換です。

えーと、以前交換したのは…

おはようございます! 昨日は福岡県にある公園の四阿での野宿でした。 22時すぎには照明が消えていて、かなりいいポイントだ...

ここ、かな?

なんと2023/09/22となっています。

2年ぐらい交換してない!

その時のメーターがこちら。

24612kmとなっています。

で、本日のメーターがこちら。

61546kmです。

クロスカブ、コスパよすぎる。

えーと、61546-24612= 36934

フロントタイヤ、3万6千kmも耐えるようです…。

これでもまだ、溝少し残っていたんですけど。

おそるべし!

まあそんなわけで、

こちらの新しくしたタイヤは、下手すると10万km超えるまで交換しないかもしれません!

もしかしたらタイヤより先にバイク本体が壊れる可能性もありますね(笑)

そしてこちらのサイドスタンドも、

New!!

はい、取り付けしてもらいましたよ!

工賃めっちゃ高かったけど! これなら工具自分で買ってやればよかった!!

まあ、今回はしょうがないです。

クロスカブのサイドスタンドってもともとスーパーカブのものを使っているそうなんですが、車高が違うためかなり傾きが大きかったんです。

なので大きな荷物を後ろに載せると倒れるというのはよく知られていて、サイドスタンドを交換するのが基本なんだとか。

そして今回こちらのスタンドに交換したことで傾きが、

これが、

こう!

もう全然角度が違う!

これなら荷物をたっぷり載せても転倒しないで済みそうです。

…まあ念のため、今年も「つっぱり棒」は持っていこうとは思います(笑)

とりあえずこれで、バイクの整備は良さそうですね。

それでは他の準備も進めていくことにしましょう!

出発まで残り…20

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)


■■■ ↓↓↓ ランキング参加してます!! ↓↓↓ ■■■


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェアする

フォローする