【過去旅】とは
私、静村が「日本一周を始める以前」に行ったことのある全国各地を
当時撮影してあった写真と共に紹介する企画です。
ただし、当時の写真はガラケーや初期のスマホでの撮影のため、かなり画質が悪い場合もあります。
積極的に写真を撮っておらず、枚数も少なかったりしますので、雰囲気を感じる程度になるかもしれませんがご了承ください。
では、今回ご紹介するのはこちら。
箱根(神奈川県足柄下郡箱根町) -2010年08月28日-
2010年の8月の終わり。
この日は家族旅行で箱根に行っていたようです。
15年前はまだスマホではなく、シャープ製のガラケーだったみたいですね。全部縦長の写真になっていました。
ほとんどが人物写真で、風景はあまり撮っていなかったようです。
まあ一人旅じゃないですし、この頃はあまり写真に興味なかったから仕方がないんですが。
まあそんなわけで、静岡県と神奈川県の境目にあるのが箱根ですね。
なんとなく静岡県内の感覚だったりするんですが、位置的には神奈川県。
車でこの辺りを通ると高低差があって道が細いのでちょっと大変だったりします。
箱根にある大きな湖は芦ノ湖という名前で箱根火山のカルデラ湖になるんだとか。
位置的には神奈川県なのに、なぜか水利権は静岡県側にあるので神奈川県側では利用できないというちょっと不思議な状態のようです。
そして箱根観光だとやはりここの遊覧船はマストですよ。
今になって改めて見ると、なんか不思議な座席配置です。
広いのに両窓側に2席ずつしかない高級仕様(?)
芦ノ湖はほとんどが湖底からの湧き水でできているんだとか。
湖中鳥居などもあり、まあまあ見ごたえがあります。
たしかこの船、揺れも少なくて快適だった記憶があるんですが、さすがに昔すぎて自信がありません。
今の時点だとコースが4つあるそうで、一日フリー切符が2400円となっています。
かなり珍しい気がするんですが、ワンちゃん運賃(300円)というものが設定されていて、中型犬までなら一緒に乗ることも可能なようでした。
箱根には滝も多く、この日も千条の滝というものを見に行っていたようです。
といっても、高さがある滝はほとんど無く、だいたいがこんなかんじの低い壁から湧き出るような滝。
まあ嫌いじゃないんですが。
というか、結構好き。
日本一周中に再度箱根に行った際に他の滝を見てまわっていましたが、なんか似たようなところが多かったです。
立派な神社や火山火口、温泉など見どころも多い上に東京都心からも比較的近く、アクセスも良好。
さらに最近は観光客も減っているという事なので意外と人も少なくて穴場になっているかもしれません。
あ、でも数年前に行ったときは外国人観光客ばかりになっていて、土産物店が中国語とハングル文字の看板だらけになっていたような記憶も…。
そのあたりが国内観光客が減っている理由なのかもしれませんね…。
それはそれとして、この時は車で移動していたのであまり気にしていませんでしたが、今見ると移動手段としては「箱根フリーパス」を利用するのが良さそうです。
2日チケットと3日チケットがありますが、箱根に登る前から電車・バス・ロープウェー・先ほどの遊覧船(海賊船という名称になっていました)等が全て使える内容になっています。
価格も出発駅によって違うようですが2日チケットで6000~7100円ぐらいとかなりお得なかんじでした。
移動そのものを観光として楽しめるようになっていますし、自家用車よりもこちらの方が楽しめるかも。
夏場は涼しく快適な場所ですし、僕は住んでいる場所からも比較的近いので、今度行く時はそちらを使ってみようと思います!
以上、「過去旅」”箱根” でした!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽