【静村百景】とは
私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、
「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。
ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が激しいので、
あくまでも「私が見に行ったタイミングでは」良かった場所ということをご了承ください。
(※一応予防線を引いておく)
では、今回ご紹介するのはこちら。
甑大橋(鹿児島県薩摩川内市【中甑島ー下甑島】)

鹿児島県の西、東シナ海に浮かぶ甑島(こしきじま)列島は主として島3つからなる小さな列島になります。
島全部を合わせても118㎢弱しか面積がなく、この広さは他で例えると大阪市の半分(1/2)ぐらい、淡路島の1/4程度、琵琶湖と比較すると1/6といったところ。
そんな広さの島に、人口は4千人ほどが住んでいるようです。
島への移動手段としては鹿児島県いちき串木野市からフェリーが出ており、1時間ほどで赴くことができるようになっていました。

島はそのまま、上甑島・中甑島・下甑島に分かれており、今回の場所は中甑島と下甑島にかかる橋になります。
こちら、2020年に開通したばかりの新しい橋で、それまで島の間は船で移動するしかなかったそうです。
で、この橋なんですがね、

全バイク乗りが 最高! と叫ぶ場所です。

全長1533m。
海面からの高さは23mとのことで、非常に海が近く感じます。
緩やかな起伏があり、この道をバイクで走り抜けるともう、爽快すぎて本当に最高でした!

2車線道路ですが所々にスペースがあるところがわかってますよね。
途中で停車してゆっくりと海を見ることもできるようになっていました。

この橋はあちこちの展望台からも見ることができ、こちらは夜萩円山公園からの景色。

ここからだと流石にちょっと遠いわけですが…
鳥ノ巣山展望所(鹿児島県薩摩川内市【下甑島】)

ということで、甑大橋と必ずセットになる展望台がこちらになります。

場所は下甑島に入ってすぐ、少しだけ高台になっている場所です。

駐車スペースもなかなか広く、

そこから車止めの先に進むこと数分。

緩やかな上り坂になっていて車椅子なんかでも登りやすいです。
で、ほんの1~2分歩いていくと、

展望場所に到着です。
ベンチがあるだけの場所ではあるんですが、

ここからの橋が展望的には最強すぎました。
山口県にある角島を彷彿とさせる絶景。
甑大橋はこの展望台とセットにしないとダメだなと強い確信があったので、今回は記事をまとめてあるわけです。

とんでもなく蒼い海にかかる橋ですね。

この場所はさらに海近くまで降りて行けるようになっており、時期によってはこの場所一面に「カノコユリ」や「ハマカンゾウ」が咲き誇るんだとか。

また逆に登ることで四阿がある展望フロアにも行けるようになっています。

少し遠いですがこちらからの景色も良かったです。
階段になっているので車椅子では難しいですが、それほど大変でもないので下と上、どちらもセットで見ていくのが良いかなと思います。
まあとにかく橋も展望台も最高でした。
この場所の景色、今でも目を瞑ればすぐにでも思い出せるぐらいに記憶に残っています。
海に架かる橋としてはおそらく全国でも三指に入る観光地だと思うので、行くことができるなら絶対に行ってみることをお勧めしますよ!
以上、静村百景 ”甑大橋”&”鳥ノ巣山展望所” でした。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
