ということで、最後のまとめはやっぱりコレ!
そうです、酒ですね!
とりあえず飲んだ酒については全部書き出しています。
ただ、ジャンル分けをどうするか結構悩みました。細かく分けていくときりがなさそうですし…。
ということで、ざっくりと、
発泡酒・第3のビール、等 |
生ビール・クラフトビール、等 |
ワイン系(ワインサワー等含む) |
日本酒 |
焼酎・ウイスキー・チューハイ等 |
こんな感じで色分けしてみました。
集計はどうするか迷ったんですが、一日に複数種類飲むことも多かったのでカウントしたところで意味ないと判断し、とりあえず生データと傾向だけとなります。
では、長いですがまずはデータをどうぞ!
2025年 飲んだ酒リスト
1 | 飲酒 | KIRIN 晴れ風 |
2 | 飲酒 | 無し |
3 | 飲酒 | 無し |
4 | 飲酒 | 黒牛 純米 |
5 | 飲酒 | アサヒ マルエフ |
6 | 飲酒 | 無し |
7 | 飲酒 | サントリー PSB |
8 | 飲酒 | サントリー こだわり酒場のレモンサワー 端麗旨口 |
9 | 飲酒 | サントリー トリスハイボール |
10 | 飲酒 | サントリー 角ハイボール |
11 | 飲酒 | コカ・コーラ 檸檬堂 レモン濃いめ |
12 | 飲酒 | キリン 氷結 無糖レモン4% |
12 | 飲酒 | トップバリュ プレミアム生ビール |
13 | 飲酒 | サントリー トリスハイボール やわらか |
13 | 飲酒 | サントリー 金麦ラガー |
15 | 飲酒 | サントリー こだわり酒場レモンサワー 端麗旨口 |
15 | 飲酒 | サントリー タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ |
16 | 飲酒 | サントリー こだわり酒場しみレモン |
16 | 飲酒 | トップバリュ 富良野生ビール |
17 | 飲酒 | 三幸食品 果汁50%のチューハイりんご |
18 | 飲酒 | コカ・コーラ 新二代目檸檬堂 レモン濃いめ7% |
18 | 飲酒 | プレミアムラガービール |
19 | 飲酒 | KIRIN 氷結無糖 グレープフルーツ |
19 | 飲酒 | サントリー 金麦75%オフ |
20 | 飲酒 | サントリー PSB |
20 | 飲酒 | サントリー トリスハイボール |
21 | 飲酒 | サントリートリス午後の紅茶無糖割り |
22 | 飲酒 | ネスコジャパン ドンシモンプレミアムカベルネ・ソーヴィニヨン |
23 | 飲酒 | 無し |
24 | 飲酒 | 無し |
25 | 飲酒 | コカ・コーラ ジャックダニエル&コカ・コーラ ゼロシュガー |
25 | 飲酒 | プレミアムラガービール |
26 | 飲酒 | アサヒ GION レモン |
27 | 飲酒 | サントリー トリスクラッシック ジュース割り |
28 | 飲酒 | サントリー トリスクラッシック ジュース割り |
28 | 飲酒 | サントリー 金麦 |
29 | 飲酒 | サントリー トリスクラッシック ジュース割り |
30 | 飲酒 | サントリー トリスクラッシック ジュース割り |
31 | 飲酒 | 生ビール×2 |
31 | 飲酒 | レモンサワー |
はい、そんなわけで今年は31日間の旅のうち、飲んでいない日が5日あったようです。
それ以外はほぼ毎日飲んでいたみたいですね!
でも外食で飲む事はほぼなく、最終日のお昼だけお店で飲んでいました。
最終日、または最終日前日は毎回恒例になっていますね。
そして2025年旅でも傾向的にはやはりチューハイ系が多いです。
手軽で値段も安いですし、今年はウイスキーハイボール系統を多く飲んでいたようでした。
今後も積極的に色々と試していきたいジャンルです。
次に多かったのが本物のビール系統。
そしてほぼ同数で発泡酒・第3のビールがカウントされています。
最近は基本的にあまり金額差がなくなってきているので、なるべく本物のビールを飲むようにしています。そっちのほうが美味しいですからね!
でも、離島だとちょっと高いので…第3とかに逃げていた感じがあります。
で、今回もやっぱりクラフト系はほぼ飲んでいません。
値段が!
大手メーカーの一般生ビールの2~3倍ぐらいの価格なのでなかなか手が出ないです。
缶で飲むならそっちに手を出さなくてもいいかな、という感覚でした。
道の駅で瓶で売っているのも1本700円とかなので、流石に手が出ないです。1食分より高いよ…。
2025年旅ではワイン類や日本酒類はほぼ飲んでいませんでした。
これは飲む場所が安全な場所だけと決めているのでかなり機会が限られてしまうというのがあります。
たぶん、車中泊旅になったらもっと飲む機会が増えるんじゃないかなと。
やっぱり旅先で地酒、っていう組み合わせは捨てがたいですからね!
バイク旅ではそこまでできなかったので、今後がちょっと楽しみです。
ということで以上、ざっくりとした2025年旅の酒についてのまとめでした。
やはり旅に酒はつきものですし、今後の旅でも色々と楽しんでいこうと思います!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽