飯テロ2025の2回目にして最終回となります。
いやほんと、今回は紹介できる店が少なくて困りました。
日数が少ないのもありますが、もっと色々な美味しい店に寄って来ればよかったです。
なんか今回の旅は安い店探すのが楽しくなってしまって、そちらに注力してしまったのはちょっと失敗だったかも。楽しかったですが。
次回以降ではもう少し名物や地元の美味しい店、みたいな場所に行く回数を増やしていこうと思います。
では2件の紹介です。どうぞ。
豆狸(まめだ)(島根県浜田市)
日替わりおまかせ定食(750円)
まずは18日目、島根県浜田市の駅前商店街にある居酒屋さんです。昼にランチをやっているタイプですね。
本当はこのお店、浜田市の名物である「赤てん」を食べに来ていたんですが、なんか日替わりが安くて美味しそうだったのでついこちらを選んでしまっています。
しかし、こちらも正解でした!
お昼時、店内はサラリーマンで一杯だったんですが、そりゃ混むわというしっかりとした味。
濃いめの味付けがまたエネルギー補給にふさわしく、ご飯もたっぷりで大満足でした。
個人的にはサラダが野菜たっぷりだったのも嬉しかったです。いい店だ!
当時の記事はこちら。
はい、そんなわけで日替わりおまかせ定食(750円)です。
値段の割に凄い。
特にサラダが野菜たっぷりでびっくりでした。
そしてこちらがユーリントン。
あれですね。つまり鶏が豚で油淋豚ってことですね。
味の方もそのまま酸味が効いててこりゃううまいです。
九州北部から中国西部あたりはどうも、焼き鳥にも豚串があるようですし、文化的にこういうのが発生しやすいのかもしれません。
しかしこの店うまいですね。カリカリサクサクで味付けも絶妙ですし、それでいてこの価格。
そりゃ人気出るわけだというのがよくわかるお店でした。
では、ごちそうさまです!
ふらりと電車旅したときに寄って、昼からビール飲んでいきたい店ですね。
安くてうまい、名店じゃないかなと思います。
喫茶くるみ(鹿児島県薩摩川内市【下甑島】)
ミックスフライ定食(1100円)
そして最後の紹介はこちら、鹿児島県の離島、甑島のフェリーターミナル併設の食堂からになります。
島なので店も少ないですし、島価格だろうし、まああんまり期待していなかったんですが…。
安いし美味いしで、逆にびっくりしました1
島に行ったらこのお店は本気でオススメです。特に鹿児島県周辺でしか捕れない小エビのフライが最強でした。あれはまた食べたい。
実は当日に書かなかったんですがご飯がちょっとイマイチだったんですが、ちょうどコメ不足の時期におかわり自由というとんでもだったので、ある意味しょうがなかったかもしれません。
当時の記事はこちら。
ミックスフライ定食(1100円)にしてみました!
しかしこちら、なぜかトンカツが2つに、唐揚げが2つ、そしてエビフライが1つというなんかまあ、名前は間違っていないけど…という組み合わせです。
が、しかし。
めっちゃうまい。
なにこれ。唐揚げもすっごい美味しいですし、なにより
このエビフライが凄い。
九州近辺でしか捕れない甘えびの一種である「タカエビ」のフライなんですが、カニの爪部分みたいに真ん丸とした造形。
これなんですが、
何匹もまとめてギュギュっと固めてあって、これがもうぷりっぷり!
噛んだ瞬間に身が弾けて口の中いっぱいに甘えびの旨味が広がって…これは美味い!
普通のエビフライなんかより絶対こっちのほうがうまいです。
いやあ、これは予想外の味でした。
ご飯もお代わりしてお腹一杯食べれますし、大正解の店ですね。
では、ごちそうさまでした!
ということで、長文でがっしりオススメの素晴らしい味でした。
甑島はバイク旅最後の地となりましたが、素晴らしい思い出ができて幸せでしたよ!
では2025年旅、美味しかったものまとめ、以上でした!
あー、お腹減った!!!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!
広告の下あたりにあります!
↓↓↓↓↓↓
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽