【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ③

さて、では本日の飯テロです!

ここからは中盤戦。

今回もたいへん美味しい物が多くて、紹介する基準ラインをどこにするかでかなり迷いました。

最終的に、自分でまとめて一言コメントを入れている際に「ここはおすすめ」って入れていた場所だけを取り出しています。

それだけでも122日中20ヶ所近くあったりしたんですけどね!

スポンサーリンク

ホルモン幸楽 小坂店(秋田県鹿角郡小坂町)

ランチのホルモン定食(600円)

では本日の最初はこちら、秋田県は鹿角から。

鹿角の名物にホルモンがあるということで有名店を探していたところ…この驚異の価格のお店を見つけてしまい突撃してしまいました!

ホルモン幸楽さんは鹿角周辺に複数店舗があるんですが、どうも独立採算というか、料理も別々というか、これ別のお店じゃない…? ってぐらい独自性が強いようで、このランチを出しているのは小坂店さんだけのようです。

あまりの価格に当初はどうかな、とも思ったんですが食べてみるとしっかりというか、かなり上等で素晴らしいホルモンでびっくり。ああ、ビールが飲みたかった!!!(笑)

当時の記事はこちら。

はい、こちらがランチのホルモン定食(600円)です。

安すぎない?

しかしこのホルモン鍋がまた、最高に美味かったです。

実は秋田県では鹿角ホルモンというのが郷土料理というかソウルフードというか、そういう有名料理なんだそうです。

この幸楽さんは鹿角でも有名店で、どこのお店も夜は大人気みたいですね。

確かにこのホルモン、しっかり処理されていて少しピリ辛で、キャベツと一緒に食べると甘さと旨味が累乗して天国でした。

これは、ビールが、飲みたいぃぃぃ!!

まあ仕方がないのでご飯を食べますが、もちろん最高でした。

あっと言う間に食べ終わり一息。

うん、通販で買えるようなのでこれは自宅でホルモンビール決定ですね(笑)

では、ごちそうさまでした!

次は飲める状態で行ってみたいです!

食堂ミサ はまや店(新潟県上越市)

味噌つけ麺(1000円)

お次はこちら、新潟県は上越市にある食堂ミサさん。

こちらも複数店舗があるんですがやっぱり店舗ごとにかなり独自性があるようでした。

本家の方がかなり有名店で後で横を通ったらお昼時でもないのに行列ができていたのが記憶に残っています。

しかしこちらのお店の味噌つけ麺も滅茶うまだったので、本家の方はどれだけなのか…これは次回行ってのお楽しみですね!

当時の記事はこちら。

このお店の名物は味噌ラーメンみたいですが、本日は暑かったので味噌つけ麺(1000円)にしてみました。

麺の量は大まで無料だったので当然大で!

このつけ汁は基本味噌ラーメンのものと同じだそうです。

スープを飲んでみると当然結構濃いめですが…お、これは美味いぞ!

そしてミサの味噌ラーメンの特徴として玉ねぎがゴロゴロ入っています。

これがまた味噌と合って非常に美味。味噌と玉ねぎってこんなにあうのか。

つけ麺はチャーシューが小さく謎肉風に入っている形だったんですがこれもまた美味し。

というか、レベル高いですね!

麺に具として海苔・もやし・メンマ・煮卵。

少しウェーブ掛かった中太麺ですが、良い感じでスープが絡んでこれもまた非常に美味しです。

個別のアイテムがそれぞれ高レベルなうえに、相性バランスが良いのがまた素晴らしい。

ここ最近で食べたラーメンの中だと一番かも。

ミサの味噌ラーメン、非常におすすめですね!

お腹一杯、ごちそうさまでした!

常に最近食べたラーメンが一番を更新し続けているような気がします(笑)

月徳飯店(新潟県糸魚川市)

糸魚川ブラック焼きそば(900円)

本日最後も新潟県から。

新潟県には実はご当地焼きそばが「4色」あるそうで、こちらはそのうちの黒の元祖のお店になるそうです。

他の赤・白・緑も気になるので次回以降の新潟では食べてみる予定です。

で、この焼きそば、イカ墨を練り込んであるだけでちょっと物足りなさがあったんですが…写真左下に映っている豆板醤を混ぜた瞬間、化けました!

なるほど、これで完成なのかという素晴らしい味で、人気も納得、赤べこ並みに頷いたわけですね(笑)

当時の記事はこちら。

こちらはイカ墨を使っているそうで、具にもイカリング。上にはイカフライチップが乗っていてイカずくめでした。

新潟県にはこのブラック焼きそば以外にも、ホワイトやレッドもあるそうですが、きっかけはブラックみたいですね。

こちらのお店はそのブラックの元祖に当たるそうです。

そしてお味の方ですが…う、うーん?

いや、イカ墨なんで当たり前なんですが、特に味に特徴も無いごく普通の焼きそばというか…。

そこまでビジュアル以外に人気になるかな? という味です。

うーん、まあ名物といっても色々ありますし…

と、思っていたんですが。

このちょこっとだけついてきている豆板醤を混ぜて食べたところ…覚醒しました。

うっま!

え、これ、さっきと同じ焼きそばなの?

ピリ辛で焼きそばもイカ墨がうまく作用してまろやかな食感になり、啜る勢いが止まりません。うまっうまっうまっ。

というかこれ、もう最初から混ぜて出せよ! ってぐらい完全体でした。

まあ辛いのも苦手な人もいるので、こういう出し方なんでしょう。

名物に旨い物なし、の言葉を否定する素晴らしい焼きそばでした。

いやあ、ごちそうさまです!

もしこちらのお店で食べる場合は、是非混ぜる前と後の落差を確認してみることをお勧めしますよ!

といったところで以上、今回も3件の飯テロでした!

次回へ続きます。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

宜しければ、ブログランキングのクリックをお願いします!

広告の下あたりにあります!

↓↓↓↓↓↓

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク